※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期に抗不安薬を服用していた方の体験談をお聞きしたいです。特にベンゾジアゼピン系の影響について教えてください。

妊娠初期に抗不安薬を飲まれていた方いらっしゃいますか?

現在妊娠8wです
不安障害があり抗不安薬を飲んでいます
ベンゾジアゼピン系ロラゼパムです
妊娠発覚してすぐ辞めましたが、不安が強く7wから1日半錠(0.25 mg)を再開してしまいました

産婦人科と心療内科の先生には相談していますが、
調べると口唇口蓋裂のリスクが上がるという記事もあり不安になってきています

ベンゾジアゼピン系を妊娠初期に飲まれていた方の体験談があればお聞きしたいです

コメント

ままり🐈‍⬛

ロラゼパムではないですが、ベンゾ系の抗不安薬飲んでました。
毎日ではないですが…
医師の指導の元です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    差し支えなけば何の薬をどれくらい飲まれていましたか?
    もう少し弱いベンゾジアゼピンに変える迷っています

    • 7月24日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    私はデパスだったので、ロラゼパムより少し強いですね。(0.25ですが)
    一応、リーゼに少しずつ切り替えるようにはしました。
    妊娠中のトラブルもなく、健康に育ってはいますよ👧🏻

    心療内科の先生は、明らかに抗不安薬が原因とされる奇形の症例は見た事がないと。
    妊婦相手に治験が出来ないので×とされがちだそうです。
    ただ、お産の時は赤ちゃんが眠ったまま生まれてしまう可能性があるので、そのときは飲めないそうです。
    てんかん薬は×で、友達がてんかん持ちですがお子さんは口唇口蓋裂でした。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりリーゼが良さそうですよね

    先生も絶対安全とは言えないですもんね
    てんかん薬は×なのですね!
    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

私も初期から臨月入るまでちょくちょく飲んでました!
担当医に相談しながらだったのですが、

「飲まないよりはもちろんリスクはある。けど、飲まないで我慢しすぎて精神的に病んでしまう方が、逆に胎児に影響が出てしまう場合もある。
また、どんなに健全な母体の人でも、妊娠出産においては奇形等何かのリスクはみんな持っているので、そこは自分の身体や婦人科とも連携して薬の服薬は決めていいですよ」

と言われました!

ちなみに、私は無痛分娩を選択していたので、安定剤を飲んでると麻酔が効きにくくなるらしく、臨月入る前には辞めました!!

あと、妊娠中より授乳中の方が子どもにダイレクトに薬の影響がいくので、
授乳中は飲まないか、飲むなら完ミにしてねとわたしは言われました!

ちなみに、子どもは今のところ何の障害もなく元気にすくすく育ってます☺️

もちろん無責任なことは言えませんが、私の担当医は100人近くの不安障害を抱えた妊婦さんを診てきたそうですが、薬が影響して奇形等の病気を持って生まれてきたお子さんは今のところ1人もみていないと仰っていました!

かかりつけ医の先生と相談しながらなら服薬もある程度大丈夫では?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心できるお言葉をありがとうございます!
    妊娠初期を越えればメンタル少しは安定することを祈りたいです

    • 7月24日