
生後2ヶ月7.5kgの赤ちゃんが抱っこ紐でしか寝ず、寝かしつけに苦労しています。具体的な寝かしつけ方法や、昼寝時のスワドルについて教えていただけますか。
寝かしつけってどうしてますか?(2ヶ月7.5kg)
生後2ヶ月7.5kgのビッグベイビーが日中100%抱っこ紐(スリング・エアリコ・アプリカ)による抱っこでしか寝ません。
大体起床から1-1.5hでグズグズしだしますが、寝ついてしばらくして置いても外し方が下手なのか起きてしまいます。
(参考:ハイローチェアは手動・電動どちらも試しましたがダメでした。
また、おくるみは手足バタバタで解けてしまう&横抱っこ嫌いのため中々うまく収まってくれません。)
冗談抜きの100%で抱っこしているため、母の私は多分1日あたり8時間くらい抱っこしていると思います…
抱えて家事などしていたため、ギックリ腰になってしまい、本気で悩んでいます。
①同じような月齢or重さのお子様をお持ちの方、
寝かしつけって具体的にどうされてますか?
よかったら教えてください。
②夜スワドルを着せているのですが、そのような方は昼寝でスワドル無しでも寝ますか?
※抱っこ紐を外す時に手間取るから起きてしまうと思うのですが、皆さんは手抱っこで7.5kg〜の子を何十分もゆらゆらしてるのでしょうか?泣 本当に腕と腰が辛くて…
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

R
8ヶ月の娘も丁度7.5キロですが、日中は絶対抱っこでしか寝ません😇
ひたすらゆらゆらしてます。。
上の子が起こしてしまうので床には置けず、ラッコ抱きで一緒に横になってます🙌
腰は死にます。。笑
2ヶ月だとまだ難しいかもしれないですが、ヒップシートで抱っこしたら腰はやられるけど下ろす時の手間は抱っこ紐より楽かと思うのでよかったらご検討ください🙂↕️

ぐぅ🐶
うちもネムリラ最初ダメだったんですけど、それこそ2ヶ月くらいから頑張っておくるみでくるんで(うちも力強くて)横抱きで目閉じてからおいてすぐにゆらゆらさせたら寝るようになりました!今ではおいておくるみでゆらゆらで寝るようになりましたよ!おしゃぶりも拒否だったんですけど、最近はネムリラの中でだけつけてくれるようになって、抱っこで寝かすことなくなりました!
うちも女の子なのに大きいのでしんどくて必死にネムリラへ誘導しましたww
横抱き嫌いなのも首座ってないからしんどいですよね😭おしゃぶりはさせないかんじですかね??もし抵抗なければおしゃぶりの練習もおすすめですよ!
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
すごい!2ヶ月くらいからおくるみ&ネムリラでねんね成功されたのですね✨
女の子でムチムチちゃん絶対かわいいですね❤️
おしゃぶりも一応あるのですが、タイミングが合ってないのかすぐポロっと外して泣き始めてしまい…でも有用だと思うので練習します!ありがとうございます✨
差し支えなければ以下教えてください!
①お嬢様の体重何キロくらいですか?寝返り始めてもネムリラ使われてますか?
②ネムリラAutoスイングを利用してるのですが、7.5kgを乗せると揺れ小さくなる気がするのですがそうでもありませんか?w
③- 4時間前

🔰タヌ子とタヌオmama
大きめですね〜😅うちも今やっと7キロboyがいます。
うちも巻いてもダメで抱っこも寝なくて(横も縦もどちらも嫌)
まぁ昼間は寝てくれるのですが、夜は難関でしたね〜😅
最近はミルクの間隔が揃ってきて
飲んでから1時間半2時間で目を擦りはじめてぐずり出すのでそのタイミングで寝室へ連れていく作戦ですね😅
2人目という理由もあってセルフねんねを自分で会得してもらわないといけないと思い、泣いても見守りに徹しました。泣き疲れて寝るのを狙って🫣まぁギャン泣きになったらもう中断!1度落ち着かせてからまた置くなどやってましたね🫣
あと上の子はさらに2ヶ月時期は黄昏泣きが酷くてもう午後はずっと泣いてる感じでした🙄2時間おきに抱っこ紐へ入れて昼間は細々睡眠30分で起きる🙄夜は寝かしつけ3時間コース🙄ミルクお風呂着替えさせて抱っこ紐1時間ゆらゆらしっかり寝かせてそっとベッドへ着地!がお決まりでした。🙄

ママリ
2ヶ月で8.5kgありました😂
なんとか昼寝を中心にトントンで寝るように粘り強く頑張り、だんだんと抱っこしなくても寝るようになりました!4ヶ月頃から抱っこで寝かしつけることは昼も夜もありません。
だっこしていたときは、立って横抱っこは重すぎて絶対に無理だったので、バランスボールに乗って揺れながらずっと抱っこしてました!
上の子も下の子も大きい子なので、バランスボールなしでの育児は考えられないというほど重宝しました!
コメント