※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が遊びたい友達との関係が突然変わり、どう声をかけるべきか悩んでいます。子供はその友達と遊ぶのが楽しいようですが、親の影響で遊べなくなった状況です。

小1の子がいます

今まであるお友達が毎日家にピンポンに来て遊ぼうと言われていました

しかし
すごいマナーのない子で
扉をガンガンしたり
勝手に入ってきたり
大声出したり
自分中心で気に食わないことがあると帰ったり
パシリに他の子供もされてたり
とにかく私としては常識なくて迷惑で

しかもその親もすごい依存体質で私に1日1回はたわいもない連絡が来るような人で
そして親子共々図々しくて
距離置きたいなとストレスを溜めていました

でも子供はその子と遊ぶのが何より楽しいみたいで
子供の気持ちを優先させていました

しかし2週間くらい前から
その親からも連絡は来なくなり
そのお友達も突然遊びに来なくなり
うちの子がお宅へ誘いに行くと
ママが遊んじゃダメと言うから遊べないと言われたと断られて帰ってきました

私は結構距離ができてせいせいしてるんですけど
毎度断られる子供がなんか可哀想で😢
特に何かした何かあったわけでもない感じです

それでも遊べると信じて?行く子供になんと声をかけたらいいでしょうかね

その子としか遊びたくない
その子と遊ぶのが楽しくて仕方ないって感じです

何かしたかなぁ
あからさまで
やっぱり散々振り回されて最終的に遊ばないって
またそれも自己中だなと思ってしまいます


コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんがお友達の家で何かしてしまったか、LINEの返信がそっけなかったりして嫌われてる?と思って子供に遊ばないように言ったのかもしれないですね💦
子供には遊べるようになったら来てくれると思うからそれまで待ってたら?って言いますかね🥲

mizu

その子は他の子とは遊んでるのでしょうか?

他の子とも遊んでいないようなら、主様のお子さんに何か原因があるのではなく、その子自体がお友達と遊ぶことを禁止されているのかなと思いました💦
たとえば帰宅時間を守らなかったとか、他のお友達との間でトラブルを起こしたとかで、親御さんがお友達と遊ぶことを禁止しているのかなと。