※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

中1の娘について相談です。明るく友達も多いですが、教師との関係が悪く、ノートに「死にたい」と書かれていました。どう接すればよいかアドバイスを求めています。

中1の娘のことです。同じ年齢の子をもつかた、育てた方からアドバイスがほしいです。

娘の今の現状
基本的には明るい
クラスでも仲良くしてる
一部のキラキラ女子とはあわない(⁠前髪期にしたりと化粧したりしている子)がうまくやってる
基本的にガサツ プリントはしわくちゃとまではいきませんが、折れてないことはなくあちこち折れてたりシワが寄ってたり、プリントの管理はずさんなので、プリントがあちこちにあります。

人懐っこい、友達とはノリがよく遊ぶ。
部活は真面目なタイプ。

教師からのウケはあまりよくない。
(⁠苦手なものは顔に出る、そして態度にもでる)
担任が嫌い、えこひいきする。と相談をうけたこともあります。

親子仲は悪くないです。もちろん注意すればふてくされますが、遊びに行く時、流行に行くときもにこやかですし、学校での楽しかったことなどはニコニコで話しますし、嫌なことがあったときも、最悪!といいながら話してきます。


ですが、自宅にあったノートには

sos
死にたい
だれもわかってくれない
わたしには相談できる人がいない

などが記載されてました。ショックをうけています。ちなみに今回が初めてではありません。
昔もノートに似たようなことがかかれてあり、その件も話しています。攻めているのではなくとにかく話をきく方向で。

普段の娘からは死にたいなどそのような様子はなくなぜ、ノートにはこのような感じなのかわかりません。

日々注意や促ししていることは以下の内容です。
・スマホをしつづけない
・snsでは中々真意がつたわらないこともあるから、誤解されるかもしれないからトラブル時は対面のほうが良い
・勉強はコツコツしなさい。毎日◯時間するならきちんとやりなさい。体調が悪いのならば休んで全然いいけど、体調の良い日にカバーしときなさい

成績はど真ん中くらいです。

娘にどう接したらよいでしょうか。

同じようなことがあった方の話を聞きたいです。

私も娘も基本的に真面目ですが、言いたいことはいうタイプです。何かを伝えたくてモジモジしてしまうタイプではありません。ただ、正論を振りかざしてしまうこともあるので、そこは私も気をつけてはいます。寄り添うようには心がけているのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

一度、児相への相談とかしてみてはどうですか?お母さんにも話せない、話したくないでも居場所を見つけたい苦しい時期にいるのかもしれません。自己の確立は安全な場所を見つけて成り立っていくものです。その中でお母さんへの不満など嫌なことが出てきたら改善していくことが望ましいし、早めの方がお子さんにとって良いと思います。

我が子も中1ですが、能天気でお友だちが一番で颯爽と出かけて行ってなかなか帰ってこないです😓でも、あんまり叱りません。勉強もできない方だけど、進路について考えてるみたいだし困るのは自分だから指示的なことは言わず受け止めることが多いです。心配なことや嫌だなと思ったことは言ってきます。あんまり、出てこないですが、のほほんと平和な毎日を過ごしてるようです。