
婦人科受診の目的ですが、病院をどちらにしようか迷っています💧やっと病…
婦人科受診の目的ですが、病院をどちらにしようか迷っています💧
やっと病院に行ける日ができ、普通の産婦人科か不妊治療専門の産婦人科のどちらにしようか迷っています。
子供は顕微授精で授かってます。
私は重度のPCOSで、治療当時は卵の育ちも悪くなかなか移植までいきませんでした。
しかしながら、産後は基礎体温も2つに分かれており、生理もきて量もちゃんとでるようになり、明らかに妊娠前よりはPCOSが改善されたと実感しております。
今回病院の診察目的は、エコーで卵巣を確認したいと思っております。
これまで病院には2ヶ所利用しています。
1つ目は、PCOSを見つけてくれた一般の産婦人科。
2つ目は、不妊治療専門クリニック。
最初にPCOSを発見できた病院では、不妊相談レベルの治療でした。そこの病院では、発見できたことに感謝はしておりますが、医師から「こりゃ酷いねー。こんなに卵抱えてて。普通の人なら子供たくさん産めるのに、もったいないね」と、毎回診察する度に同じことを言われ、心が傷ついた事実があります…。
2つ目は専門病院なので、もちろん傷つくような発言はなく、むしろ希望を持たせてくれました。
なので、偏見かもしれませんが、私の中では一般の産婦人科は、不妊症の人の気持ちなんてわからない人が診ているとしか思えないのです…。
そこで、今回受診するにしても一般の産婦人科か、専門クリニックかで迷っております。
また、生理直後なのでエコーしてもあまり意味ないかもしれませんが、ネックレスサインがどうなっているかでも確認できればと思っています。
それと、今回の目的が何もトラブルが起きていない状態(症状無し)での受診となると、保険外の診察となりますでしょうか?
※子供授かるまでに治療していた病院は、別の病院です。
引っ越しの関係で、今回行こうとしている病院は家から通えるところにあります。
質問をまとめますと、
・一般の産婦人科へ受診するか、不妊治療専門クリニックを受診するかどちらがいいのか
・特に困っている症状が無い状態で、エコー検査を希望する場合、保険適用外となるのか
ご存知の方おられましたら、お答えをお願いします🙇
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆になんで1つ目の嫌いな一般産婦人科が候補にあがってるんですか?😂
全然2つ目のところで良いと思いますが…そっちはそっちでなんかあるんですかね
症状ないです!ていうと基本は自費ですね。月経の乱れとか不正出血とか、少しも生理痛もないですか?
なんか絞り出すと良いと思いますが😂
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね💦
言葉足らずで申し訳ございません。
引っ越しまして、引っ越し先で新しく見つけた病院が、一般産婦人科と不妊専門クリニックどちらもあり、どちらにしようか迷っております😓
新しく見つけた一般産婦人科なら、変な先生いないかな…?という期待もあったりです💧
やはり、症状が少しでも無いと自費扱いなんですね!適当に理由つけることは一応できるので、当日気になる症状をプラスして伝えようと思います。
はじめてのママリ🔰
あ、どっちも初診ってことですね!失礼しました!
それならとりあえず一般の方が良いと思います🙆