
夫婦で産休とったら産休明けにしか申請できなくて、支給までに時間がか…
夫婦で産休とったら産休明けにしか申請できなくて、支給までに時間がかかり収入なしが数ヶ月続きめっちゃ生活苦しいです😂
ある程度それも覚悟の上で、貯蓄も計算して節約して頑張ろうと話し合って夫婦とも取得しましたが、実際なかなかカツカツです(将来的な貯蓄はしています)
産休育休をとれる社会にといっても、貯蓄に余裕のある人たちしか取りにくいのが現状なんだなぁと身をもってわかりました😂給与何ヶ月分かをしっかり貯めておかないと厳しいですね、、(一応四ヶ月分は貯めておかないとと言いますよね、、)
産後のくたくたで、お惣菜で済ませたくても、リラックスに使いたくても、祝い事をしたくても節約😇内祝いも返さなきゃ(とは言えお祝いは助かった)、やれ家族が体調崩した、学校の急なイベント集金、お金って想定よりかかるものですね😂
5月生まれなので車の税金や固定資産税もまとめてきたのがきつかったです
自分の見積もりが甘かったのですが、もっと誰でも気軽にとれるものにしてほしいなあというぼやきでした🥲
- ママリ(生後2ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

なぎ
やっぱカツカツなりますよね💦
まだ出産前ですが旦那も3ヶ月育休とってくれる予定なので手当支給までの数ヶ月がこわいです、、🥲
ママリ
ちょっとした覚悟がいります!笑
あと、旦那さん結構暇になると思うのでやってほしいこと今のうちに細かくリスト化しとくのおすすめです!🤫
なぎ
なるほど!覚悟決めます😳笑
リスト作るのいいですね〜!産休中に自分がやりたいことのリストと合わせて考えてみます♡