
コメント

はじめてのママリ🔰
今が稼ぎどきですね🤣🤣
子供にはお金がすごくかかりますから😂
たくさん体験習い事をさせてあげたいから働いていい環境で子育てしてあげることを目標にしてます☺️
多分まだ復帰されてまもないですかね?段々とリズムが作れてきますよ😊

はじめてのママリ🔰
子供が10ヶ月になる前に復帰しました!
最初は寂しい気持ちでいっぱいだったし、育児と仕事の両立が出来るかどうかとても不安でした。。
いざ働いてみると、私の場合はですが育児ばかりしていた育休中より充実しています😂
勿論働くのは大変だし、子供は保育園の洗礼受けるしで破茶滅茶ですが。
いろんな選択肢がある中で育児も働くこともどっちも出来て、恵まれているなーと🙏✨
今まで自宅で1人で育児していたのが保育士さんも一緒に子育てに協力してくれていて感謝しかないです🥹
確かに子供と一緒にいれる時間は少なくなりますが…忙しくて寂しいなんて思う余裕もなく。
バタバタと毎日過ぎていってもう土日か!となり、2日間がっつり子供と過ごせる時間がとても幸せです🥰
働かないと収入ゼロですが、働くことで高い保育料差し引いても手元に残りますし。きっと積み重ねていけば働いていて良かったなーと思う日がくると思います🙌
-
まま
コメントありがとうございます!
私も同じ時期くらいに復帰しました!
育休中よりも充実されてるんですね!
破茶滅茶だけど、前向きに働いてらっしゃっててキラキラしてます!
さみしいなんて思う余裕ないとのことで、すごいです!お仕事好きなんですね😄
私は今の部署きついので、異動させてもらえないか考え出してます。
なんとか、働き続けたいです!
ちなみに保育園の洗礼は、どうやって乗り切ってますか??- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
キラキラしてるなんて良い表現してくださってありがとうございます🤣💦
実際は毎日バタバタで疲れ切ったオバサンです😮💨笑
バリキャリとは程遠いただの事務職ですが、仕事は好きな方かもしれません☺️
働き出すといろんな人と関わるので良くも悪くも刺激がありますよね🧐
保育園の洗礼ですが、家帰ったら手足洗う、鼻水でてたら定期的に耳鼻科に通うぐらいしか対策出来ていません😓
実家が遠くて頼れる人がいないので夫婦で交代で休んだり、お互い半休取って午前と午後で見たりとかしています!
仕事を休む時は急ぎの案件、急ぎでないけどここまでやっているなど進捗わかるように情報整理して代わりの人に引き継ぎしています💦
休むの心苦しいですよね、有給もあっという間に無くなりますし😓
希望が通って異動出来るといいですね!✨- 2時間前
-
まま
いえ、本当に前向きで素敵ですよ💕元気に働くお母さんなんて最高じゃないですか🥰
確かに、育休中のときより刺激(いいも悪いも)があって毎日時間が経過するのが早いです。
洗礼対策、参考になります!
うちも実家遠くて頼れる人いないので、ママリさんと同じようにやりくりするしかないなーって思いました!
休むの本当に心苦しいです。有給もヒヤヒヤしながら使ってます笑
異動できて身体に負担の少ない部署になれたらいいなーって思います。働き続けるのは前提で。
ちょっと心に迷いがあったんですが、働き続ける大切さをここの皆さんに教えていただけました!
子供のために、自分のためにぼちぼち頑張ろうと思います😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
多分イヤイヤ期とか一日中一緒にいるの辛くなると思います…
私は専業主婦になりたくてなったし働くの嫌いなのに、これじゃあ働いた方がマシかも…って思えるくらい辛いです🥵
-
まま
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭いやいや期恐ろしいです。働いていたほうがマシだなんて思える日がくるのかな。
今はただただ仕方なく働いている感じで。いろいろあるんですね。貴重なご意見ありがとうございます。- 6時間前

is
まさに来月から育休が終わり復帰予定で不安になっていましたが、同じ気持ちの方、コメント欄のママ達の言葉で頑張れそうです😭!
-
まま
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!
来月から復帰なのですね。
大変かと思いますが、頑張りましょう!
私はこの暑さにやられました💦ずっと室内にいたので、体力奪われて肌はボロボロです。周りに頼りまくってます。- 6時間前
まま
コメントありがとうございます!今が稼ぎ時ですか😅😅
やっぱりやめれないですよね!
子供にいい環境をって思って働くっていいですね!
まだ復帰して3ヶ月です。
しんどすぎてこんな思いしてまで、、って思っちゃってました。
はじめてのママリさん力強く働かれているのですね。
はじめてのママリ🔰
わかります!私も最初そう思ってました😭😭なんのためにって、、
でも子供は保育園でたくさん成長してきて自宅保育では得られない成長をたくさん見せてくれます😊
土日にたーーくさんあそびんであげてください☺️
まま
ママリさんも最初は同じ気持ちだったんですねー💦
確かに保育園に行かせるのは、子供の成長にもつながりますよね。お友達できたら嬉しいだろうし。子供のためと思って、保育園も仕事も頑張らなきゃいけないな〜
わかりました!土日にたくさんベタベタしようと思います✨
質問してよかったです!ありがとうございました🌟