
育休中に退職された方や同じような経験ある方ご意見頂けると嬉しいです…
育休中に退職された方や同じような経験ある方ご意見頂けると嬉しいです。
長々とよく分からん話をすみません。
妊娠発覚と夫の転勤が被り、自宅から職場まで高速で約1時間半の距離になる為すぐに退職を申し出ました。3月に伝え、7月半ばに引っ越しました。専門職で1人職場のため、中々見つかりにくい事もあり又、後任が見つかってもすぐに退職されると困る為、施設長からは名義を貸して欲しい事・復帰見込み無しで産休育休を取らせて頂けるお話しでした。実際に後任が見つかったのが7月半ばで、9月末まで通いと二重で家を借りて行き来し無事に11月末に出産しました。
仕事に関しては道中不安でしたが最後までやり切れたかなと思い、お休みもありがたく頂いております。
産休に入ってからも出産までは後任の方からの連絡にはすぐ返し、仕事の伝達もほぼ伝えれたかなと思っております。その後私がなんかやらかしてたら申し訳ないですが😣
職場へは、すぐ報告し育休の詳細も2ヶ月に一度事務の方から頂いております。
産まれてからは、後任の方と連絡はほぼ取っておらず一度連絡をした際に、愚痴LINEで言いたいことは分かるけど始めたなりでそれは今言わんでいいやろと思い私もバタバタで既読無視になり半年ほど経っていました🤣
最近送ったら逆に無視されているので、申し訳ねえと思いながらもまあいいやと思ってしまい(笑)
それのせいなのか、一度も顔を見せに行ってないことがよろしくないのか保育園の関係や今後の確認のため昨日職場に電話をした際に、電話に出たお局様にもう大きくなってるよね?と言われてしまい😥
自分自身が最年少で、ほぼ50代以上の職場で福祉関係でもありあまり綺麗な環境では無い為最後の挨拶の時にでもと思っていましたがよくなかったのか昨日からずっとモヤモヤグルグルしていまして、、
育休と有給合わせて12月まで在籍になる為、年内年明け頃には新しい職場で働き始めようと考えています。10月1日に4月入園の保育園申し込みがある為、それまでには内定を貰えるよう動いていく予定です。
育休最後まで頂いてやめるか、早々に辞めるかを迷っていて育休中に退職された方はどのタイミングで辞めましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
復帰見込みなしで育休をいただける約束だったので、最後までもらった方が良いと思います!
周りに育休復帰後に退職した方がいますが、1年〜育休延長して、保育園受かってから退職してますね!
気になったのが待機児童になる可能性は低い所にお住まいなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園受かってからはとても羨ましいです。
待機児童は0らしいのですが、入園基準が厳しく正社かフルタイムパートじゃないとほぼ審査落とされると聞いています。ここの園に!と思うところがあれば4月ではないと入りにくい感じで、途中入園の話を聞きに行く度ほぼ空きないですが、待機児童は0と言われ申し込んでみないと話しているだけでは何が何だかわからないです😔