
職場での「大丈夫?わかる?」という言葉が辛いです。自分の仕事の未熟さを感じ、努力しているのに失敗が目立ちます。5年のブランクも影響していると思います。同じ経験をした方はいますか?
職場での話です。
分からないことを聞いたときよく『大丈夫?わかる?』と言われます。
この『大丈夫?わかる?』という言葉が私の耳には(この人は何度言っても分かっていない)に変換されてしまって辛いです。
声のトーンや顔の表情にもよるのですが、私が仕事できないから(もうすぐ3ヶ月)言われてるんだと思ってしまいます。←実際言われてるかもですが
この人はもう大丈夫と思われたいです。
仕事入る前に車のなかでメモを見返して失敗しないようにしたり努力は沢山しているのに失敗ばかりが目立つのでもう憂鬱です。
言い訳ですが、前の仕事を辞めてから5年のブランクがあります。
感覚が戻らず毎日四苦八苦しています。
これも影響しているのでしょうか?
同じような方おられますか?
毎日どう乗りきっていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まるまる
入職して1年はやっぱり失敗ばかりですよ。失敗したことは次はだいたいは失敗しないもんです。1年後にはみんなあなたが失敗ばかりだったことなんて忘れますからいっぱい失敗していいと思います!

さあた
最初からできる人なんていないので
とりあえず理解してるか知りたいだけだと思います。
どんなに簡単な作業でも間違えたら最初からやることになりますし
それは教える人も作業をする人も避けたいですよね💦
分からないことを聞いて説明されて
それでも理解できない人もいます。
ただの確認です。
他人の脳みそは見れませんから。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
理解しているか知りたいのですね😣確かに避けたいことですよね。
確認の為に言うのですね😣
今失敗ばかりでメンタルやられていて少しの言葉でも強く感じてしまっておりましたがそういう意味もあるのですね!- 7月25日
-
さあた
失敗ばかりというのは原因ハッキリしてますか?🤔
失敗が続いていたら
教えた側は本当に理解しているのか分からないので
分かる?次は出来る?分からない時はすぐに聞いてって感じで
分からないままにしないで進んで欲しいと思う気がします!
また教え方にも問題がある場合もあるので
自分がどう思われているというよりかは
今目の前にある仕事をどのようにしたら流れとして覚えやすいかを考えた方がポジティブかもしれませんね!
失敗自体はしてもいいと思います!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
失敗ばかりというのは今新しいことを覚えることが多いのですが、新しい事と最初に教えて貰ったことがごちゃごちゃになり間違えることが多く迷惑をかけている状況です😣
教え方は全く問題なく、むしろ分かりやすい言い方で教えて頂いています。
私の理解力が足らずだと思っています💧- 7月25日
-
さあた
それなら自分の覚えやすいやり方を考える方向で
どう思われているかどうかは
今は考えなくていいと思います!
正直な事を言うと新人の子は
どういう人なのかも分かりませんし
仕事が慣れてからようやく色々話せたりすると思うので
失敗が続いてしまうと
そういう話もしにくいと思いますので
どうやったらミスをしにくいようにできるか理解して作業しているのかを考えていきましょう!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かに覚えやすいやり方見つけた方ができるかもしれないと最近になり思っていましたが教えてくれているからその人のやり方でやらないとかなと思い、やりにくいなと思いつつ覚えていたのもあるのでそろそろ自分のやり方をみつけてやってみようかと思います!
色々参考になるアドバイスありがとうございます😣- 7月25日
-
さあた
ご負担ないように!
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
教えてもらった時の反応が薄めなのかもしれないですね!
なので、あれ?ちゃんと伝わったかな?っていう相手の方の優しさな気がします😊
ママリさんが思うより少しオーバーめに?反応するといいかもです!
あーそういう事ですね!分かりました!みたいな🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
薄め…
確かに私言葉が苦手でどう返していいか分からず『なるほど!ありがとうございます!』くらいしか言葉言ってなかった気がします!
もう少しリアクションを大きめに伝えてみます💡- 7月25日

ママリ
私は職場で新人さんに仕事の説明とか、分からない事を質問されて答える時に、この説明で伝わってるかな?この言い方で理解して貰えたかな?という確認の意味で、大丈夫?分かった?って言ってました
相手の言い方にもよるかと思いますが、この人何度言っても分からないなって思ってる時は、大丈夫?って言わないし、伝え方を変えたりすると思うので、少なくとも私は、この人何度言っても分かってないなってニュアンスはないと思います💦
3ヶ月目なんてまだ新人さんだし、分かったフリして間違われるより自信ないなら何度でも聞いて理解して欲しいです😊
失敗ばかりしちゃうのも、1年目なら仕方ないと思います😊
だんだん少しづつミスが減ったり、そのミスのカバーを自分でできるようになりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういう意味の確認の言葉だったのですね!
失敗ばかりで落ち込んでいたのでどんな言葉も優しく励ます言葉も強く感じてしまい疲れていましたがやっと理解しました😣
同じようなことを理解するまで聞いたりして、相手は忙しいのにと申し訳ない気持ちが凄くて色々と疲れていましたがその言葉の意味がわかっただけ良かったです✨️- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1年は失敗ばかりなのでしょうか😫
迷惑掛けすぎててもう情けなくなっておりました。
失敗していいという言葉に励まされました✨️