※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちゅうじん
ココロ・悩み

転職して3ヶ月の女性が、息子の体調不良で週3勤務になり、職場の人間関係に悩んでいます。特に70代のパートからのネガティブな言葉に苦しみ、出勤前に不安や動悸を感じています。辞めるべきか悩んでいる状況です。

転職して3ヶ月。
週3で基本9:00~17:00勤務

息子の体調不良だったり、それが私に移ったりで仕事を休むことが度々あって、週4勤務だったのが今は週3勤務になってます。

正直休むことはほんとに申し訳ないと思ってるし、できる限り残業も頑張っているつもりです。
ですがやはり同じ部署でやってる70代のパートのおばあちゃんからはよく思われずネチネチ言われてしまいます。
休むこと以外にも色々言われていて先週ついに仕事に行けなくなってしまいました。
先々週息子が1週間以上熱を出し休んでしまったこともあって家から出られなくなりました。
家にいる時は平気ですが、仕事に行かなきゃ。と思えば思うほど、仕事に行けるかな?とかまた言われちゃうよな。とか不安になり動悸がします。

明日から出勤ですが既に動悸がして不安で涙出そうです。

でも仕事も覚えて楽しくなってきたので辞めたい。とは思ってないですが不安で仕方ないです。


職場の人間関係で悩んだの初めてなので難しいです。

やはり辞めるのが得策なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります!
自分は働きたいのに働けないの歯痒いですよねm(_ _)m

仕事も覚えてきて楽しくなってきたのなら辞めるのは勿体無い気がします💦
私の経験上、そういったおばちゃんとはもう少し時間が経てば仲良くなれます!!
頑張ってください(^^)

  • うちゅうじん

    うちゅうじん

    ありがとうございます。

    でもおばあちゃんはもうそんな感じなら来なくていい。と言っているそうです。

    ただパートの人で正社員じゃないのでそんなこと決める権限はないですが。

    • 7時間前