
両親からのダメ出しにストレスを感じ、育児の大変さを理解してもらえないことに悩んでいます。親との関係をどうすべきか考えています。
長い長い、ただの愚痴です…。
今日、両親呼んで下の子の誕生日お祝いしました。
物が多いとか、部屋が汚いとか、物増やすなとか、何時間もダメ出しされ続けて最初は、はいはい、と聞いていたけど最終的にはキレました。
うちは週7ワンオペです。
上の子は体力ありすぎやんちゃすぎ4歳男児。絶賛夏休み中。
下の子はお転婆やんちゃすぎ1歳女児。夜間は1〜2時間に1回ぐずぐず泣くタイプ。
朝、早く起きて色々やろうとすると一緒に上の子が起きてきて、夜やろうとすると下の子がぐずぐず泣きます。
2人ともやんちゃなので動きも激しいし、好奇心旺盛で真新しいものに突進していくタイプで、2人でやんややんやケンカもするし、日中やるのは無理。
朝も夜も土日も無理。
夫は激務でめったに休みないのですが、ストレスや元々コレクター癖があって、毎日のようになんか届きます。
それで物は多いし、色々溜まった家事があるけどやる時間もなくて、両親の言うことは確かにそうなんです。
でも、じゃあこんな状況だけど、どうしたら片付くんだと言っても、そんなの子どもじゃないんだから自分で考えなさいよ!とかキレてきて、ほんとに腹立ちました。
専業なので普段誰かから労われることなく、でも毎日可愛い子ども達とそれなりに楽しく過ごしています。
それを偉いとか、よく頑張ってるとか、誰かから評価されたいとか思いません。
でも、いくらなんでも何時間もダメ出し、それもお祝いの日なのに腹立ちません?????
最終的に私が泣いて、上の子はおろおろ、両親はそのまま帰りました。
上の子にも下の子にも、本当に可哀想なことしてしまいました。
皆さんだったら親と疎遠にしますか?ここまでではないですが、いつもなんだかんだと精神衛生荒らしてきます。(特に母)
育児大変なので猫の手も借りたい、遺産とかももらいたいとか、図々しい気持ちから関係続けて来ましたが、そろそろ縁切る時なんでしょうか。
上の子は、パパがほとんどいないことに実母に色々言われて気付いているし、寂しい気持ちがあります。
じいじばあばと会えると喜びます。
スルーして、都合よく利用していくくらいの気持ちでいた方が良いでしょうか。
長々すみません………。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

まどか
実母との関係悩みますよね…
実母も実母ですが、止めない実父も実母の悪いところに拍車をかけている要因なんでしょうね…
お子さんが、ご両親に会って、喜んでいるのは、小さいうちだけだと思いますよ💦
わたしなら、母を悪く言うおばあちゃんには、会いたくないな〜。
成長していくにつれ、わかってくると思います。
なんとなく、世間体を気にしそうなご両親な気がするので、遺産は疎遠になっても、法律に乗っ取って分配されるのではないでしょうか?わざわざ遺言書作って、主さんだけ遺産を残さないって言う人でしょうか?
縁を切ることが、気が引けるのであれば、とにかく相手が引くほど、下手に出るのも良いかもです。
「実母が言う通り、私は何もできていないから、子どもたちが大きくなって落ち着いて家の環境を整えられるようになってから、家にきて」と伝えて「実母の家は、さぞかし綺麗だろうから、今後は実家で集まりましょ」って提案するのもありかもです。

まどか
文章の節々で
主さん自身を下げてませんか?:(´◦ω◦`):
お子さん2人の子育てを、祖父母の力借りずに、ワンオペしてる主さんはすごいですよ👏
祖父母と仲良くできたら、それにこしたことは無いですが、世の中、不可能なことってあると思います💦
ご両親の性格が今から変わるとも思えませんし、子どもの教育にいい思想の持ち主とは思えません(人様の親を悪く言ってしまい申し訳ありません💦)。
旦那さんは、激務をこなし、家族の為に銭を稼いできてくれてるんですよね?
立派な愛じゃないですか❤子どもたちも、ちゃんと説明すれば、わかってくれますよ✨
子どもたちには、ちゃんとこころの軸になる主さんと、経済的に支援してくれる旦那さんがいるので、100点満点だと思いますよ💮
遺産は、古よりある概念だし、残されたものが、貰うのは当然だと思います。
ご両親が、遺産と呼べるだけの財産を築けたのも、主さんが真っ当に成長して、ご両親に経済的迷惑をかけなかったことも要因の一つです。図々しくはないです。
どうせ、遺産放棄しても国にいくだけなので、もらえるものはもらわないと勿体ないです。
「うちは、気づいた人がやるスタイル」いいですね〜ꉂ🤣𐤔参考になります!
今日、そのフレーズが言えなかったのは、こころに余裕がなかったんですよね…。溜まりに溜まったものが吹き出して…😭😭
実母さん、自分も物持ちなんですねꉂ🤣𐤔メンタル強すぎて、逆に尊敬ꉂ🤣𐤔
ちょっと、この実母さんには、勝てそうにないです。完敗です_( _˟꒳˟ )_。
最後に、育児の孤独。辛いですね。このことについては、なにもアドバイス言えませんでした😭😭
わたしの義実家のありがたさを再認識するくらいしかできません😢
いつか、主さんも、旦那さん以外にも頼れる人に出会えるといいなって思います。
はじめてのママリ🔰
長い駄文をご拝読いただきありがとうございました😭
ばあばがたびたび私を泣かせたり、イライラさせることに上の子もそのうち気づくと思います💦
義両親は死別で義父のみなのですが、上の子は会いたがりますが、私は本当に失礼ですが嫌で、疎遠です…。
私のせいでじいじばあば達みんなと疎遠でパパとも滅多に遊べないとなると本当に子どもに申し訳ないなあ、と思ってしまいます…。
また同時に自分の育児の孤独ぶりにも悲しみを感じたりもします。情けない母親です…。
おっしゃる通り実父は我関せず、私と実母が言い争い始めても寝っ転がってスマホいじってました。
しょーもない大人たちですよね、子ども達に申し訳ない…。
そして、世間体気にします、実母の方が。
相続の件は問題ないかあ、とこれまた図々しくも少し安心しました。
確かに前に「やること見つけてくれてありがと〜✨どんどんやって!うちは気づいた人がやるスタイルだから!」と言われるたびに「ありがとう〜」繰り返し言ってたら黙ってました!
あーーーなんで今日はそれやらなかったんだろう………後悔ばかりです。
腹立つんですが、物多いとか言うけど、実母が1番物持ちなんです。
いらない物はどんどん捨てなさい!と偉そうに言われて、今日持って来た娘への服とか動きづらそうなので大人気ないですが、すぐ捨てました。
あと謎に持って来た小学生の時に両親へのプレゼントに私が作ったフェルトの人形?も置いてったので捨てました。
同じステージに立ってる感バリバリあって、だからダメなんだよと思いつつ、腹立ってやらせない気持ちでいっぱいです。