※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

周囲の反応で愛情を測ってしまい、誕生日や流産の際に孤独感を感じています。マタニティブルーの影響でしょうか。

周りが自分にしてくれる事で愛情をはかってしまいます。

先日誕生日を迎え、夫とは今まで誕生日プレゼントを渡しあったりケーキ頼んだりお互いの好きなご飯を作ったり食べに行ったりして仲良く過ごしていたと思います。
誕生日以外でも寝かしつけ後に映画を見たり毎日夫婦時間も作ってきました。
今年はラインでおめでとうと言われるだけで、ホールケーキ買いに行きたい!と伝えるも「俺食わないよ」と一蹴され、買っている間も子どもを連れて違うところに行ってしまい、ひとりでケーキを選んで自分のお小遣いから買いました。

とっても虚しかったです。蔑ろにされている気分になりました。去年から来年の誕生日プレゼントの候補伝えたい!と何個かあげていたので「何にするの?」と聞いてくれていたので期待してしまいました。

姉も実家にきてお祝いしてくれましたが、つわりで食べれないと伝えていたチーズケーキを買ってきて(姉はもとから自己都合で動くタイプなので気にしていません)、
母にも、昨日から出血があって流産したかも、今病院きたらひとまず大丈夫だった、という報告ラインをすると「え〜なんだったんだろうね笑笑 ていうかお姉ちゃんウザーい🤮」と話をすり替えられ、流産したかもと不安になっていたこともあり号泣してしまいました。

結果大丈夫だったものの、流産の下りでも夫は慰めも励ましもなくだんまりしたままゲームしていました。
子どももイヤイヤ期で、周りの家族みんなから何とも思われていないような気になってしまいます。
今までこんなこと思わなかったのでマタニティブルーなのかなとも思います。
同じような方いますか?ずっと悲しくてズーンと気持ちが沈んでいます

コメント

まま

いやいやそれはみんな酷すぎるでしょ!!!!ひとまずほんっっとに赤ちゃん大丈夫で良かったです😭😭😭

いろいろ重なりすぎちゃったんですね😭しんどいですよね😭みんな他人事すぎる😫

旦那さんはほんと論外、誕生日はやることに飽きたのか?今年は寂しかったと言った方が良いのでは🥲今からでも誕生日やり直せないですかね、、?てかあなたの子供なのに他人事とは、、、

お姉さんとお母さんはきっと普段からそんな感じなんでしょうけど、普段流せても落ち込んでる時だったから来るものがありますね🥲出血はよくあることだと思ってたのか、もともとあんまり心配してなさそうですね。

気持ちが落ち着くまでなーんにもしなくて良いと思います。自分を甘やかして!旦那さんとは話し合って家のことと上の子見てもらってください!