
離乳食の時間に眠くて食べないことに悩んでいます。夕方の食事時に泣いて寝てしまうことが多く、どうしたら食べてくれるのか教えてください。
離乳食の時に眠くて食べない
離乳食始めるのが遅くてまだ2回食ですがそろそろ3回食に移行しようと思っています、、
が!今も夕方は眠くて泣いて食べず寝てしまうことがあります😭
1日のスケジュールはこんな感じです
5時ごろ ミルク220ml
9時ごろ 1回食(+80ml〜100mlもしくはナシ)
13時ごろ ミルク220ml
17時ごろ 2回食…なのですが眠すぎて泣いて食べず寝てしまうこともしばしば
22時ごろ ミルク220ml
朝寝と昼すこし寝るくらいで基本起きてます😭
13時ごろからずっと起きてる状態です。
なので多分17時ごろに眠くて食べられないんだろうなと思い、何度も寝かしつけしてるのですが寝てくれず…
結局眠くて寝てしまうという感じです。
どうしたら食べてくれるのでしょうか😱
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
朝寝と短時間のお昼寝がいつなのか分からないのですが、それらをもう少し早めるとかで13時からずっと起きているというリズムを変えるしかないと思います💦
3回食になったら必然的に1回目と2回目のご飯の時間も変わると思うので、それに伴ってお昼寝の時間も変わるかもしれませんね☺️
コメント