※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6み13な1
子育て・グッズ

小学生の1〜4年生のお子さんのみをお留守番させてる方、限定でお願いし…

小学生の1〜4年生のお子さんのみをお留守番させてる方、限定でお願いします。子供1人のみです。

理由があり、長女が来年度(長期休暇)から本格的なお留守番スタートになります。その為、今年度(長期休暇)はお留守番の練習として短時間のお留守番をしているところです。今年度はありませんが、来年度からはお昼ご飯を1人で食べる事も出て来ます。皆様は、どんなお昼ご飯を用意してますか?

コメント

はじめてのママリ

うちは毎日ではないので、菓子パンが多いです😅
あとはコンビニのチキンを朝買ったり✨

  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    コンビニのチキンは、朝買ったのをお昼に食べる際は再加熱はされますか?

    やはりパンが便利ですよね。(パンをコンビニで買うなら)おにぎりとかも用意出来そうですね😊

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加熱はせずそのままです☺️
    クーラーの中にいるので、おにぎりでも大丈夫だと思います😊

    • 6時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    参考にします。

    • 6時間前
ママ

電子レンジは使えるので作り置きしたおかずとご飯、冷凍食品などは温めて食べられます😊
熱い時はミトンを使うと教えています。
お鍋のスープやおかずをよそってレンジで温める、炊飯器からご飯をよそって食べるのも出来ます!
熱湯は怖いのでカップラーメンを1人で食べさせるのはまだやらせていません💦

  • 6み13な1

    6み13な1

    ありがとうございます。
    レンチンは、私も悩んでたのですが(ママリで、お子さんが)アルミをチンして発火したって投稿を目にして💦私が用意するお弁当とかにアルミを使わなければ良いだけなんですけど、不安になってしまって💦💦

    熱湯は、恐いですよね😱

    • 6時間前