
コメント

はじめてのママリ🔰
夫には弟と妹がいて、妹さんは独身、弟さんには奥さんと子ども(甥っ子小2)がいますが、遠方に住んでいることもあり、まだ一度も会った事ないです😅💦笑
夫の両親は車で1時間くらいの距離で、2〜3ヶ月に1回くらい会っていますが、

ラティ
旦那さんに兄がいますが、仲がいい訳でもなく同じように親が亡くなれば会わないと思います💦
正直私も苦手です。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。やっぱり親がいるから帰ってる感じがあるので、親がなくなったらもう疎遠になってお互いに何をしてるのかみたいな感じになるのかなって思ってます。
- 6時間前

かな
結婚した翌年に義母が亡くなり、去年義父が亡くなりましたが、夫の妹(独身)とは適度な距離感でお付き合いしてます😊
子どもたちに本や洋服をプレゼントしてもらったりするので、義妹の誕生日には毎年プレゼントを渡したり、年に何回か一緒にご飯を食べたりしてます😊✨
私の兄嫁とは年に1回ほど家族みんなで集まる時くらいしか会わないですが、会えば子どもたちと遊んでくれたり、楽しくお喋りしてます💓
でも義理の関係って気を遣うし、無理にお付き合いしなくてもいいんじゃないかな?と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。私も、よく考えたらそこまで仲良くしなくても別に良さげだと思ってて。適当にお付き合いして適当にいたほうが意外とそんなになにかあっても助けてほしいとかそういうのも言われずに済むのかなって思ってます🥲
弟も父親の仕事を継いでるのですが、特にやる気があるわけでもなくなので、亡くなったらもう仕事ないだろうなとおもうし、奥さんも自営で働いてるので、なかなか二人で自由にしてるよねってイメージで。
それもあって旦那もあまりいい気分ではなく、帰っても話すって本当に少しだけであとはもうほとんど喋りません。
兄弟なのに。
うちは、弟がいるんですが、それなりに仲良くしてて。- 6時間前
-
かな
家族とか親族だからと無理して頑張ってお付き合いすることないと思います😊
仲良くできるのが理想ではあるけど、気が合う合わないもありますし、無理に会う必要もないだろうし、疎遠になったらなったで、会えば挨拶するくらいで十分だと思います🤗- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。昔みたいに親戚同士みたいなのももうあまりないから本当に家族さえいればってのはなんとなく分かる気がします😢
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
自分の親で考えてみたら法事の時くらいかなと思いました😊
ちなみに私の父は毎年お正月に弟家族を呼んで食事をしていて、それは祖父母が亡くなっても続けています。(祖父母は私達と同居)
そういうのがなければなかなか会わないですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。うちの旦那の父親もそれです。ただ、旦那のお母さんはそれをあまりよく思ってないというか、今の時代にあってないから集まらなくていいみたいなとこがあり、あまり最近は呼ばんでいいっていいますね。年も取ってきてめんどくさくなってるんだろうって旦那は言ってました😢
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
まだあったことがないってのは、結婚式とかも来たことがない感じですか?
うちは、旦那が実家に戻ると来てくれるんですが本当2.3時間くらいでほとんど喋りません。
はじめてのママリ🔰
コロナ禍での式で、義弟、義妹共に海外にいたので来れずでした🥲義母を通してお祝いとお返しのやりとりはしましたがそれだけでした💦
今も義弟家族は海外、義妹は鹿児島にいて(私は関東住みです)兄弟同士会ったのも10年ほど前の義弟の結婚式が最後だと言っていました😔
私も弟(独身)がいますが、親から話を聞くくらいで、私の結婚式以来会ってません😅💦
別に兄弟仲が悪いわけじゃないんですけどね💦夫も私も兄弟とはそんな感じです💦
はじめてのママリ🔰
コロナ禍だったんですね。それだと、確かに会うきっかけないですよね。
私も結婚式が終わってからは、あまり合わず。実家に帰ったら旦那の両親が気を使ってなのか呼ばれることはあっても、こちらから会いに行くわけでも、関東にきても特に寄らずなのでお互いにそれでいいんだよなって思ってます😢お母さんもみんなで集まらなくてもいいんちゃう?っていう感じでお父さんが集まりたいみたいな。
お母さんは年なのでしんどいみたいで。
私も弟がいますがまあ、そこまで仲良くしてるわけではないですが、暇なときとかに誘うと独身なのもあって遊びに来ますよ。