※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達との遊びの予定を親に確認する際、日程が分からないことを先にラインで伝えた方が良いでしょうか。

友達と遊ぶ時の会話で、親に子供見てもらうから予定をきくのですが、気分屋やから,すぐ日程わからなくて、言えないからごめんということはラインで先に伝えといた方がいいと思いますか?

コメント

ママリ

親が気分やと
いうことでしょうか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気分屋ですすみません

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    親が気分やで予定を決めても
    子供をその日みててもらえるかが
    分からないということですかね😢?

    この日と決めても
    見ててもらえるのかが
    確定しないのであれば先に
    伝えといた方がいいと思います😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日にちは決めずにまた会おうとなって、いつあそぶ?となった時に、私が予定を親に見てもらうのに聞きたいのですが、気分屋な親なので、びくびくしてしまって、😭なかなかきけなくて、気分いい時にやっときくから、少し日程連絡遅くなると言うのは誰に対しても遊ぶとなる相手の方には伝えた方がいいですよね?😭
    説明下手くそですみません

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😭
    なかなか勇気がいりますよね💦

    何も伝えないとなんとなく相手に
    遊びたくないのかなあ、なんて
    思われてしまったりしそうなので

    私ならどのお友達でも
    子供預けて遊ぶのであれば
    親が気分屋で言えないから
    などは言わずに
    親が子供を預かれる日の
    都合がまだ分からないから
    分かり次第すぐに
    候補日また連絡させて😭

    と、伝えますと思います😳

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかってくださって嬉しすぎます😭😭🫶✨ありがとうございます

    そうなんですほんと、会いたい気持ちはあるんですけど😭一度その方に、親のことは伏せていったのですが、そこから、少し私が鬱っぽくなったりで、体調崩してしまった期間があって、あいてしまいました。
    それで、またラインがはじまって、会おうなったのですが、ずっと待ってるねんけどなあ,みたいなことが送られてきて🥺
    この場合は、言った方がいいのでしょうか?何度もすみません気持ちをわかってくださったりしてすごく嬉しくて、またまたきいてしまって

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、大丈夫なら,また返信お願いしたいですすみません

    • 7月21日