
1歳8ヶ月の子どもが言葉を増やさず、理解力はあるが発語が少ない状況について、様子見で問題ないか相談したいです。
1歳8ヶ月の発語が増えません。
1歳になるころから、
まま、まんま、わんわんを言うようになりましたが、
今は、まま、まんまを言わなくなりました。
犬をみかけると食い気味にワンワン!というくらいです(´・ω・`)
言葉以外は、特に心配な点はなく
手遊びやダンスが大好きで
おかあさんといっしょの歌は
完コピしてるんじゃないかと思うくらいできてます。
あと、初めて図鑑で40個くらい指さしできます。
でも、言葉が増えない🥹
まだ様子見で大丈夫でしょうか💦
こっちの言うことは簡単なことであれば
理解できています。
〇〇とってきてー!とか
ねんね行くよー!とか
指示は通りますが、それに対しての言葉は一切ないです💦
- いちご(1歳8ヶ月)

食べることが趣味
全然様子見で大丈夫だと思います😆支持が通るということは今めちゃくちゃ溜め込んでるんだと思います☺️絶対爆発期がきて、一気に喋るようになりますよ!

はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月の息子がいます!
1週間前まで全く同じ状況で心配していました🥺話すのはママ、パパ、ワンワンのみ。おしゃべりしないくせに、有名どころのアンパンマンキャラ全部わかるし、はじめて図鑑も生き物、乗り物、食べ物半分以上は分かっていて。私の指示も理解してますが、なんせ話さない。
1週間前に発熱して解熱したら、なぜか言葉がでるようになりました😳
これは〜?、青、ジュッ(ジュース)、バイバイ、痛い、パンマン(アンパンマン)、などなど。親の言葉も真似をしようとしたりしています。
急にしゃべり出して逆に心配になりました🤣でもおしゃべりしだすとかわいい!!←親バカ
きっと今めーーっちゃ溜め込んでいるんだと思います!!急におしゃべり上手になるはずです♡
コメント