※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きー
家族・旦那

みなさんの旦那さんってどんな感じですか?結婚式の準備も、新婚旅行の準…

みなさんの旦那さんってどんな感じですか?
結婚式の準備も、新婚旅行の準備も私が動き始めないと何も始まらない。ある程度やらないといけないこと、決めないといけないことを出しても自分からは何も始めない。こっちがどうする?って聞いたり進めたりすることが多すぎる。
放っておいたら当日まで何もしないつもり?って感じ。こっちが指示してお願いしたらしたで時間はかかるし後回しだし途中経過確認したらトンチンカンなことしてたりする。
分からなかったら確認したりすればいいのにそもそもそういう声かけもできないから自分の思い込みで間違った方向に進んでいることも多い。

妊娠中も、準備品について考えたり産後の書類のこと確認したりとあれやらないとなーと考えてるのは私だけなの?ってなる。私も仕事しながらだったし、準備もなかなか進まず休みに入って進めてきたけど、保活のことまで気が回ってなくて。9月生まれだから0歳から入れるとなると遅すぎたかなと反省。
後回しにしていたのは私もだけど、旦那が少しは子育てのこととか今後のこととか一緒に考えてくれてたらなーと。保育園選び動いた方がいいとか声かけてくれたりしたら気づけたのになと思ったりする。
自分で全部しなきゃいけない、ある程度把握しておかないといけない。自分ができなかったらこういうことになるっていうのがしんどくなってきた。
でもどこの家庭も女性の方が率先して色々してるのかな。

コメント

さやえんどう

うちも似たような感じです。
旦那からこれ決めといたよ!調べといた!っていうのあったかな?というくらい記憶にないです。笑
うちの👶もそろそろ保育園探そうと思ってる時期ですが、旦那はそんな事も頭にないと思います。
先に色々調べてくれるだけでも全然違いますよね😥

  • きー

    きー

    そうですよね😭ある程度自分でやった方が早いとは思いつつも、もっと頼りになる旦那だったらなーと思ってしまいます、、

    • 5時間前
はな

結婚式も新婚旅行も出産も保活も私主導ですよ😂
一緒に考えなくていいけどやらないなら口出すなよと思ってます😂

  • きー

    きー

    確かに、それはそうです😂
    文句は言わせないですね笑

    • 5時間前
  • はな

    はな

    自分のやりたいようにできるから楽ですよ😂
    旦那が率先してやったことは長男の習い事だけです😂

    • 5時間前
  • きー

    きー

    はなさんがしっかりされてるのでしょうね🥹
    習い事には熱い思いがあったのですね😂

    • 5時間前
るー

うちも全部私が仕切ってますよ笑
そうゆうのやってくれる旦那だったら楽なのにな〜と思いながら結局私が仕切った方が楽です笑

  • きー

    きー

    そうなりますよね😂
    自分に余裕があれば全然いいんですけど、余裕ない時は少しは協力してくれー関心持ってくれーとなります笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

同じです😂
予防接種や離乳食等、産後もイラつくこと多数でした😂