
世帯年収1500万で土地、その他諸費用込みで9000万のヘーベルを建てるか…
世帯年収1500万で土地、その他諸費用込みで9000万のヘーベルを建てるか悩んでいます。
(そのうち親からの援助1000万あり)
お金以外の面では残属しているのですが、なんせローンが膨大かつ40年ローンなので、決断できずにおります...
35歳夫婦、2歳4歳の子供あり、東京です。
頭金はもう少し出せるかもしれませんが、基本的にはローンを返しつつ運用していくほうが得だよね。と話しています。
みなさん、どう思いますか?
何かアドバイスあればください
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭金3000万くらい入れて、貯蓄が年齢相応残るなら、ありだと思います😊
世帯年収1500なら、9000万借り入れしても、控除の恩恵受け切れないでしょうし💦

はじめてのママリ🔰
なかなかすごい額ですね('_')
つまり8000万円のローンを組むのでしょうか?
東京は土地も高いですもんね…!
東京の友人が同じくらいの年収で約5千万のローン(子供2人)でも贅沢はできないと言っていたのでもう少し額を落とすか頭金を増やすか…などをする方が安心して生活していけるのかなと思いました☺️
-
ママリ
東京で5000万の家だとおそらく建売かと思うのですが、建売はリスク高いので長期的にみてやめようね、、と
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
23区外で3~4年前ほどに注文で建てたと言ってました!
頭金もいくらか入れてローン自体は5千万との事でした!頭金をいくら入れたかまでは生々しいお話なので聞いてなくて💦- 3時間前
-
ママリ
なるほど、、
今すごく物価が上がってるのもあるのかな〜😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどコロナ前だったので5年前くらいだったかもしれないです!
その時はまだ物価が低かったですもんね…。- 3時間前
-
ママリ
ヘーベルに限っては5年前から2000万上がったらしいです😭
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
頭金どれくらい入れるかですよね。
年収から見ると比較的妥当な金額だとは思うので、あとは頭金どれくらい入れて、毎月の返済額をどうするか、貯蓄をどうするかだと思うので、その辺りはリスクを取りすぎずでいければいい感じだと思います!
-
ママリ
頭金は2000万くらいかな〜とは思ってますが、
手取り75万くらいでローン返済17万て結構きついのですかね💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんなことないと思います💦
普通か比較的余裕があると思います。
ママリだと一般より相当厳しめに見る人が多いのできつい意見が増えますねー- 3時間前
-
ママリ
堅実な方が本当に多いですね!
しっかり考えられてるし、みなさんめちゃめちゃ稼いでるな!と驚きです- 2時間前

はじめてのママリ🔰
返済資金計画大丈夫ですか?
世帯年収の内訳も貯蓄額もわかりませんけど、40年って地獄じゃないですか?
-
ママリ
それはもちろんかもですが、メーカーが提示してきた返済計画だと無理がない気がしてしまってます..
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
メーカーの資金計画ほど、信用に値しないものないと思いますけど…それを鵜呑みにする時点でカモにされていません?😅
普通は返済できないって感じるので- 3時間前
-
ママリ
普通は返済できない額なのですかね💦
きちんと丁寧に説明してくださってるのとFPも入れてるのですがね..- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
FP入れなくても、一般常識、教養がある大人なら返済できないのわかると思いますよ😅
- 1時間前
-
ママリ
返済できないはないと思います😂
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
できると思うなら買ったらどうです?😅
どう思いますか?アドバイスあればって書かれていたのでコメントしましたけど…他の方に対しても全く聞く耳持っていないですよね🤣- 37分前

はじめてのママリ🔰
35歳なら35年ローンにしたいですね。。
40年ローンは20代のうちに組むならいいかなと思いますが。世帯で1500万だとペアローンでしょうか?
最終ローン金額幾らか分かりませんが、ちょっとリスキーなローンだと思いました😔
-
ママリ
それが主人だけで7500万のローン組めるんですよね...
やはり頑張りすぎですかね💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
それなら旦那さんの年収の7倍くらいのローンならいいかなという印象ですが40年はやはりどうかなと。。
定年後どう考えられてるのでしょうか。戸建だと40年経たないうちにリフォームが必要になることもありますからね。
お金の遣い方は家庭によって違うので無謀とは言えませんが、若い年齢でもないのに40年ローンを勧めてくる方もどうかなと思ってしまいました。。- 2時間前
-
ママリ
繰上げしなければ75歳で完済なのですがww
団信があるので、万が一の死亡や就業不能時はローンなくなりますよ!その分投資で増やした方がいいですよ!
みたいなかんじでした- 2時間前

はじめてのママリ🔰
借入可能額≠返済可能額ですからね😅
40年ローンを組んでも定年後は年金だけで返済できるのでしょうか?
土地も高いなら固定資産税も高いし修繕費も同時進行で貯める必要もありますし😅
我が家も夫のみで1400万オーバーで今年からローン返済してますが、土地があったので頭金を入れローンは1700万しか組んでません。
夫は都内勤務ですが、都内でなんか家買えないです。
年齢も40歳なので定年までに完済する前提で借入しました。
ベーベルって、大手HMで1番坪単価が高いんですよね💦
土地から買って〜ならHMを別の会社にして費用を抑えることは検討されないのでしょうか?
-
ママリ
土地は3000くらいで検討してて、上物や外装、諸費用で6000弱という感じです😭
みなさん堅実ですごいです、、
旦那がヘーベル気に入ってて、中々ランクを落とせずにおります...
一条はがっつりみているのですが、やはりヘーベルと比べると...という感じです- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
我が家もベーベルハウス見に行きましたが、初っ端からから営業マンに『うちは高いです!(それでも買えるならどうぞw)』的なこと言われて、我が家の身の丈に合わないと即候補から外れました。
積水ハウスと住友林業で悩んで住友林業にしました。
一条工務店も見ました。
ママリでは一条工務店が大人気ですが、我が家には全く刺さりませんでした😅
奥様はフルタイム正社員ですか?
定年まで絶対に仕事を辞めない自信ありますか?- 2時間前
-
ママリ
すいません、、二個下に回答してしまいました💦
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
積水ハウスも住友林業もベーベルよりは少し安いです。
あとは鉄骨で考えるならパナホームもありますしね😊- 1時間前
-
ママリ
そうですよね、、おそらく少し安いくらいかと思うんですよね。
私逆にパナに高いですが買えますか?的なこと言われました😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ベーベルに比べたら,まだ安いですよ😅
ハウスメーカーでベーベルハウスがダントツに高いので💦
土地が建築条件付きじゃないなら、もっと色々ハウスメーカー見てみては?
お子さんの成長と共に支出は必ず増えますから固定費は1円でも安い方がいいです。- 1時間前
-
ママリ
そうなのですね💦
確かに固定費は減らしたい...- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当,住宅ローンはよく考えた方がいいですよ。
借りたら終わりじゃないし,家を買った後もずっとお金がかかるので😅
固定資産税はもちろん、家のメンテナンス(外壁や水回り)も10〜20年で色々と交換や家具家電も買い替えが必要になってきますし、30年後も何かしらリフォームが必要になる可能性も高いので😅
夫の実家は年金暮らしです。
パナホームで築15年(23区内でローン完済済み)ですが、外壁の塗り替えや家電や家具なども色々買い替えたりしてます。
私の実家は九州のど田舎ですが、両親は年金暮らし
築25年の積水ハイムで7LDK(ローン完済済み)に両親のみで暮らしています。
外壁塗装の改修、IHコンロの交換、トイレ交換、給湯器交換,家具や家電の買い替え等すごくお金かかってます💦- 1時間前
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭
確かに買ってからも家電や家具と一緒できっとお金かかりますよね😭
再度見直してみます💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ママリだと無謀って言われますけど、都内だとそれくらい買ってる方いっぱいいますよね😅
世帯年収1500万とありますが、
例えば旦那さん1400万、ママリさん100万とかなら無謀じゃないと思います🤔
旦那さん800万、ママリさん700万とかならしんどそうだなぁと思います🤔
-
ママリ
結構いますよね💦💦
なので正直ママリさんたちの回答には冷や汗でした💦
細かくいうと旦那1100私600という感じです💦
でも無理はしたくないし、それなりに外食なり旅行なりしたいしな😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収1700万あるなら大丈夫そうですね!
ただ私なら35年ローンにします🤔
20代なら40年ローンでもよさそうですが✨- 1時間前
-
ママリ
そこも難しいんですよね、、
仮に旦那が亡くなったり働けなくなったらチャラになるので、金利が相当高くならない限りは早く返すメリットがなくて😭- 1時間前

ママリ
すごい話聞きたいです🙌🙌笑
積水ハウスも住林も高いイメージだったので驚きです!
きっと一条より高いですよね😳
わかります我が家も一条の宿泊体験とか行きましたが、やはり魔法瓶みたいな家すぎて肌に合わなかったです、、ただあの値段はコスパいいですよね!
今の会社が働きやすくて、会社が潰れない限りはフルで働く予定です🫶
ママリ
3000万入れるなら、その分運用での方がいいよねってなってます💦
はじめてのママリ🔰
運用以前に、3000万くらい入れないと…生活圧迫しませんか?💦
60歳までに完済資金を貯めると考えたら月々の返済や税金、修繕費を考えたら年間400万くらいは住宅費に消えますよね💸圧迫しませんか?まだまだ未就学児で全くお金かかっていないと思いますが、成長に伴い支出は増えますし…。
我が家も9000万ほどの家を検討したことがありますが(年収は当時夫だけで1500万以上、私も500万くらい)税金や修繕費を考えたら生活苦既定路線に入るのが目に見えていたので辞めましたが…。
ママリ
全然60歳までに返済する予定ないからかもしれないです..40年ローンなので💦年間250万くらいかと💦
団信もありますし、今の金利であれば早く返すことが正しい選択とは思えず😭
ママリさんは9000万の家を検討してやめたみたいですが、結局どこに落ち着きましたか?
はじめてのママリ🔰
60歳から75歳の間も最低世帯年収は1500万なんでしょうか?🫨すごいですね🙌無敵ですね✨
私が400万と試算したのは60歳までに返せる準備だけしておくという部分を含んでいます。
我が家は60歳すぎたら、一般的な仕事なので世の中大多数と同じように新卒くらいの年収しか稼げないので😭60歳までにゆとりを持って4200万ほどに落ち着きました‼︎
団信もかなり手厚いですが、我が家みたいな60歳以降は稼げない普通の家庭には60歳までに返せる資金計画は必要なので。
しかし、物価も教育費も右肩上がりなので、一人っ子でも昔ほどの余裕はないです💦
ママリ
4200万の一軒家ということでしょうか?建売ですか?
ママリ
年収2000万以上あって4200万の家は正直驚きです、、!
そしたらもはや注文住宅は誰も買えないですよね💦
はじめてのママリ🔰
都落ちして、さらにマンションにしました😊
とはいえ土地は高めの地域なので、持分の土地代>占有部分です💡
注文住宅も検討しましたが、年収と属性的に無計画無謀な借金勧められてきたので😇永住するつもりないし、売りやすいマンションか建売の方がいいなーと思いまして😂
私管理のお金が毎月85万ほどですが(住宅費含む)学童や習い事にもお金がかかっているので、月15万程度の住宅費でもまったく余裕はないです💦
ママリ
4200万でも月15万払うんですね😭
やっぱ無謀なのかな〜
妥協点が見つからずに困ってます..
うちは男2人で一軒家しか無理だしな😭
はじめてのママリ🔰
ローン自体は月10万ちょっとですが、修繕積立とと管理費、占有部の積立(自分で)で5万で15万ですが、さらに固定資産税を月換算したら約2万…トータル17万です😅
妥協点は、ハウスメーカーを変える、間取りや内装のランクを下げる、都落ちするたくさんあると思いますよ😅
妥協点というより、《収入に見合ったお家》という方が近いかもですが💦
男の子なら、食費も嵩んできて高いですし、運動なんか始めた時には服の消費が激しいし…それが2人分なら住宅にそんなに使ってられないと思います…
ママリ
ネットで調べると9000万は収入に見合った額と出てくるのですが、そうでもないのですね💦
旦那を説得できるかなー😂
はじめてのママリ🔰
他の方のコメント拝見しましたが、土地が3000万なら絶対見直した方がいいと思います💦
万一何があっても、莫大な借金だけが残りますよ😱
家の資産、価値は、土地であって上物ではないので…。注文なら尚更売りにくくてお先真っ暗、人生棒に振るみたいな感じになりかねないです…
ママリ
今注文で建てたらそれくらいしますよ💦
ランク少し下げても上物と諸費用、外構で5000はするかと😭
35坪が高望みすぎるんですかね〜💦
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーを収入に見合ったところにするとか地元工務店なら下げられますよね?💦
収入に見合わないメーカーが高望みなんだと思います…
ママリ
先ほども記載させていただきましたが、ネットだと9000万は妥当な範囲にはなってます🤔
はじめてのママリ🔰
それは、ご主人だけで1700万あったら妥当だと思いますよ😊
1馬力1700万の方と、フルタイム共働きの1700万は雲泥の差です💦
比較するのも失礼なレベルだと思います💦💦
今後お子さんが学校の行き渋りや、学童が見つからない、医療ケアや発達遅延が見られたらどうします?借り入れのせいで、お子さんに寄り添えなくなりますよ…1100万の収入なら返せませんから…
結構ママリでも見ませんか?行き渋り…そして小学校に入ったら、学校のイベントごとは振替休日発生、平日に参観日もありますよ…😱
幼稚園のときに比べたら働きにくいなーとは感じます。
(ちなみにフルタイム共働きです。働きやすい会社なので幼稚園でした)
ママリ
小学校の壁はありますよね...
比較するのも失礼とはどういう意味でしょうか💦
はじめてのママリ🔰
習い事をしている子も増えますし、我が家はもう少し抑えてもよかったかなとは思います💦いつでも仕事辞められるので💡返済にプレッシャーは感じませんが。
フルタイム共働きの1700万と、ご主人もしくは奥様お一人の年収が1700万とは全然違います。返せる額も、生活も…。普通は同じではないと認識しますよね😅
ママリさんは同じだと感じているから、妥当な範囲だと認識されているのではないかなー思いました💦