
仕事と育児の両立で体調不良。仕事を諦めるべきか悩んでいます。他のワーママはどう乗り越えているのか教えてください。
仕事と育児の両立が出来ずに、体調を崩してばかりです…
もう、仕事は諦めなければいけないのでしょうか…
ほぼ愚痴なんですが。すみません。
4月下旬に職場復帰しました。土日もフル稼働のシフト制の仕事ですが、平日1日と日曜にお休みをいただいてます。
時短勤務で9:00〜16:00で手取り10万ほど。
お給料は安いですが、働く母も他に2人いて、とても環境も良くて大好きな会社・大好きな仕事です。
夫は(家事能力は皆無ですが)育児にとても協力的で、こちらもお給料はとても低いですが大好きです笑
朝ご飯の準備、保育園送りは夫がしてくれます。それ以外の家事育児は私がやる感じで毎日過ごしています。
しかし、4月に復帰して1ヶ月半、驚く程全ての休日は私か子どもかの体調不良で潰れます。
シフトを出す時点では計画的に休もうとしますが、子どもの熱などで欠勤をしなければいけなくなり、予定していた休日に出社して何とか調整しています。
私は私で、元々持っていた強靭な胃腸はどこへやら、1ヶ月半で3度胃腸炎をおこし、3度高熱を出しています。
体重も-5キロです。
こんな状況でこれから働き続けられるのか、とても疑問で不安です。
夫の給料は手取り約20万の為、私は働く気マンマンでいますが、カラダが私に警告しているとも思います。
夫は、自分が転職してでも私は退職し、パートなどになった方が良い、今のままでは家族が持たないと言っていますし、会社にもとても迷惑をかけているとは思っています。
しかし、収入の面と、何よりも好きな仕事を棒に振って良いのかどうか悩んでいます。
ワーママ様は自分の体調不良や家事育児の歪みなど、どう乗り越えているのでしょうか。
精神的なものなのか、体力的なものなのかわからずに困っています。
長々と愚痴をいいましたが、ワーママの心得?なども含めて教えていただきたいです!
- CHRiS3(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

ひか
こんにちは!私も4月から職場復帰しております(^^)
体調不良、お子様でもご自身でもなると本当に辛いですよね。私もそういう時はよく泣いておりました💦
せっかく復帰出来たのに辛い日が続いて、さぞお辛いでしょうね。
ですが体が警報を確かに出しているとは思います。
身体的なものか精神的なものかわからないとおっしゃってましたが、何かしらの理由はあるかと思います・・胃腸炎ですから精神的なストレスはあるかと・・仕事、家事、育児全て頑張ろうとしてませんか?
とても優しい旦那さんだとは思いますが、平日も休日も家事育児はほとんどCHRiS3さんがやってらっしゃるんじゃないですか?共働きですから、家事も分担してやって貰った方がいいかと思います。
ワーママの心得ですか?
私の場合ですが・・
無理しない!頑張らない!手抜き出来るところは手抜きする!旦那、親、頼れるものは頼る!ですかね 笑
CHRiS3
こんな愚痴ダラダラな質問に、ご丁寧にコメントありがとうございます!
実はおっしゃる通りで、2回目の胃腸炎はハッキリと「ストレス性」と言われました😭
夫は全ての手抜きを許してくれます。が、本人も手抜きなんですよね💧笑
任せた時に家の中がグチャグチャすぎて手を出さざるを得ない…なんて日常です(~_~;)
ここにきて(別の話ですが)義実家との関係もこじれていてお腹痛いです💧
手抜きをできる部分を見極めるのが難しいですが、もう少し探してみます。
体が警告を出しているとおっしゃってくださって、私が甘えてるだけではないんだなと思えて嬉しかったです。
ありがとうございました。
ひか
うちの旦那も似たような感じで全ての手抜きを許してくれます 笑
任せた時のグチャグチャは少しずつ教育して直して貰いましょう!共働きなんですから、旦那さんも家事の何かを担当して貰わないと💦
その義実家の関係というのが大きなストレスになってそうですね。そこのストレスがなくなればだいぶ違いそうですね(>_<)
私も言われたことがあるんですが、もしかしたら全て完璧に近い状態にしたいタイプなのかもしれないですね。私もそうでしたが、私は仕事、育児は捨てられないので、家事を捨てました 笑
全然甘えてるなんて思わなかったですよ!体は正直ですから、気付いたら倒れてるなんてことがないように自分も大事にしてあげて下さいね(^^)
CHRiS3
返信ありがとうございます😭
夫の教育…大変ですよね!笑
私も完璧主義的な部分がありますね〜、そして仕事も育児も手を抜きたくない!捨てるのは家事ですね〜。
お互いに、仕事家事育児、ゆる〜く頑張りましょうね☆