※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sol
子育て・グッズ

一歳4ヶ月の男の子を育てています。もう歯もほぼ全部生えてきて、硬すぎ…

一歳4ヶ月の男の子を育てています。もう歯もほぼ全部生えてきて、硬すぎないものならなんでも食べられると思うのですが、柔らかいもの以外食べようとしません😓
前は鶏ミンチで作ったつくねやお好み焼きなど美味しそうになんでも食べてくれてたのですが、最近は卵豆腐とチーズと混ぜ込みご飯ばかりで、せっかく作ったおかずも出すばかりです💦もう何作っても出されるので作る気もなくなってきて...

イヤイヤ期なのか単に味が嫌いなのか...一歳ちょっとでそういう事ってありますか?

コメント

ママリ

月齢同じです!
うちの子は0歳から好き嫌い激しめで、今も決まったものしか食べません💦
最近は知恵もついてきて、見た目で色や形が嫌だったらもう食べません。そういう時期なのかなぁと思ってます。

作ったもの食べないの、積もり積もるとイライラしますよね😭ウチの子は毎日似たようなもの食べてますよ。

はじめてのママリ🔰

大人の取り分け、味付けを大人に近づけてみてはどうですか?^ ^

変化させるタイミングかもですね!
みんなと同じものなら食べたりしますよ!

  • sol

    sol

    取り分けもしてるんです😭食べられそうなものなら同じ味付けであげることもあるんですが、濃すぎても嫌みたいで難しいですね😅

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちはもうそのくらいになったら大人と同じようなもの食べさせてます
上の子で味付け気にしすぎて食べなくなったので、下の子はもうなんでも食べさせてます😭

  • sol

    sol

    同じもの食べてくれたら楽なんですが、それも嫌みたいで😭食べてくれるものだけあげてしまってます💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    そういう時は食べてくれるものを出して、これくらいなら捨てられてもいいかなくらいの量をお皿に出してました!

    きっかけ失うとなかなか食の広がりは広がらないので💦

    • 5時間前