
6ヶ月の息子の離乳食がうまくいかず、抱っこであげると暴れてしまいます。同じ月齢のお子さんはどうしていますか。
腰が座る前の離乳食で苦労しています。
6ヶ月の息子を育てており5ヶ月過ぎから離乳食を始めました。まだ腰が座っていないので抱っこであげています。
食べることは嫌じゃなさそうなのですが、同じ姿勢でいるのが嫌になるらしく途中から暴れて最後まであげられません😂
抱っこに限界を感じバウンサーのような椅子に移動させてみてもジタバタするのでスプーンを飛ばしてしまったり離乳食が飛ばされたり大惨事です…。
ズリバイができるようになり動きたくてしょうがないといった感じなのかもしれません。
同じ月齢くらいのお子さんを持つ方どうされていますか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
子供たちがそれくらいの頃は食べる気がない、集中力が切れてしまって動きたいなら離乳食終了にして切り上げてました😌
まだまだ練習なので、栄養はミルクや母乳からですし、離乳食ぶちまけられたりしたらこっちも萎えるので、お互いのために無理強いせず、「気分じゃないのね~」で片付けました😂
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
確かにまだ離乳食から栄養を摂ってる訳じゃないですもんね。私も気楽にいきます😂