
保育士の女性が、コロナに感染した旦那の影響で仕事と家事に追われ、子供にきつく接してしまったことに悩んでいます。効率よく仕事を進める方法を探しています。
保育士さん、もしくは話聞いていただける方にお願いします。
私は保育士でパートですが持ち帰りの仕事もして担任として進める役割もしてます。今週は土曜日にしようと思っていたら旦那がコロナになってしまい2日続けて夜仕事してました。日中も子供2人見ながら仕事して家事してって辛くて子供にあたってきつく言ってしまったりほんと最低な母親です。仕事を辞めたら楽になれるけど金銭面もあり辞めれません。土日は子供との時間を余裕もってつくってあげたい、でも仕事に追い込まれて余裕もない土日です。
どうやったら効率よくできるか悩んでます
- はじめてのママリ🔰

ママリ
求めている回答にならないかもしれないですが、、、
私も先週まで保育士パートでした!
何園か点々としていますが、持ち帰り仕事があるところはないです💦
持ち帰らなきゃいけない仕事があるって子育てしながらじゃ難しいですよね、、しかもパートなのにそれってパートで働いている意味ですね。
転職は考えていませんか?
市の会計年度の保育士であれば、待遇もお給料もいいですよ!
そして、問題の自分の子どもたちへの対応。分かりすぎます。仕事では園の子どもたちにとことん付き合って丁寧に優しく見てあげていられるのに、帰ったら色んな事情が相まって自分の子たちに当たり散らかす日々…本末転倒です。
私なんて子どもたちと寝落ちする日々なので、持ち帰りの仕事があったらと思うだけでゾッとします、、、
強いて言えば、朝起きる時間を早くしました。今まで寝落ちして朝も6時半とかに起きてギリギリでバタバタして朝から怒るでしたが、寝落ち前提で朝は5時起きして、自分の時間や家事を子どもたちを起こすまでやると少し気が楽になりました。

はじめてのママリ🔰
パートさんでも持ち帰りの仕事があるのですか😭
お家で家事や育児もあるのにそれは大変ですね💦
以前、正社員で幼稚園、パートで保育園で勤めた経験がありますが、パートさんは持ち帰りの仕事は無かったです!
私なら辞めることを考えるかもしれないです😣
コメント