※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長女が寝てから泣き出し、抱っこを嫌がる様子が続いています。これはよくあることなのでしょうか。

至急知りたいです!!!

20時半くらいに長女(2歳)が寝ました。
1時間後くらいに寝ながら急に泣き出し、じたばたし出しました。それから今の時間に至るまで何回か繰り返しています。

抱っこもいやがり泣きながらバタついてる感じです。
熱は無いです。

こういうのは長男でも経験したことがないのですが、よくあることですか?😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今日はお出かけして疲れ過ぎていたりいつもと違う環境にいたりしましたか??🤔

日中脳に刺激ありすぎると激しい夜泣きになったり夜驚症に近い感じになる事はあると思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    久しぶりに私の祖父母が来たくらいでしょうか、、お出かけはしていなく、おうちで過ごしていました😭

    そうなんですね😣
    突然すぎてどこか痛いのかなんなのか心配になっちゃいました😭ありがとうございます!!

    • 9時間前
みるみーる

2歳の頃は結構ありました。
夜驚症なのかなと不安だったりもしましたが、成長の過程で起きることでもあるのかなと。

今4歳ですが、ほとんど無くなりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構あるんですね😭
    いつの間にかなくなるんですね!!
    見守ります😭

    • 2時間前