※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

旦那が育休中に実家で療養したいと言っていますが、育児の負担が増えることに悩んでいます。子供を一緒に連れて帰ってほしい気持ちがあります。どう思いますか。

なんだか、モヤモヤします。育休中の旦那が1週間ひとりで実家に帰って療養するそうです。

私はフルタイム(育休明け)、旦那は育休取得中(1年)、娘1歳です。

もともと心療内科にかかっている旦那です。心の不調が体の不調に出るタイプです。ここ5年くらい体調をくずすことなく、育休も楽しんでいるようでした。しかし、先週の火曜日あたりから急に体調が崩れたといい、育児が不安だったので、私が有給と在宅勤務で金曜まで乗り切りました。
まだ具合悪いらしく、今週1週間、自分だけ実家に帰って療養したいと。育児のストレスが少なからずあり、育児から離れれば回復するかもしれないとのことです。その間、私がまた有給と在宅でひとりで子供見ないといけなくなります。私の実家は遠方で頼れませんし、親にとてもそんな理由とは言えません。

本当なら子供を一緒に実家に連れて帰ってほしいところです。私も娘が生まれてから仕事復帰するまで1日だって離れたことありません。体調が悪いときは、誰かに頼りながらもお世話から逃げることはありませんでした。世の中のお母さん、お父さんはそうだと思います。

ただ、メンタル的な体調不良なので長引くと確かに面倒だし、追い詰めてまた悪化してもらっても困るので、何も言えません。

私の育休は、生後から始まり、夜間授乳、夜泣き、3時間毎の混合育児、いろいろ大変でしたが実家には頼らず頑張りました。今は夜通し寝るし、3回食となってだいぶ楽なのに、、、って思います。正直、私を仕事から離脱させてまで育児から逃げることに賛成しません。せめて子供も一緒に帰ってほしいです。実家頼れるんだから。その間私が完全ワンオペになります。

皆さんはどう思いますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

メンタル的なものなら1人で帰ってもらった方がいいと思いました。
親が居るとはいえ、育児から離れたいのに同じ屋根の下に居たらそれもストレスなのかもしれないですし。
それって家族として親としてどうなんだろうとか思ったりもしますが、子供と離れたいから実家に帰るんでしょうし。

メンタル的なものってどう支えたらいいのか、本当に難しいですよね…。

でも、一緒に連れて帰れないか圧の掛からない程度の感じで提案ぐらいしてみてもいいのでは?

  • まま

    まま

    ご回答ありがとうございます。
    おっしゃる通りですよね。
    メンタルなんで、追い詰めちゃいけないし。ただ、育休ひとりで頑張ってた自分からすると、いとも簡単に実家に帰るとなって、なんだかなーってモヤモヤでした。
    今回は優しい顔して送り出したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 7時間前
こんこん

元々心療内科にかかっているとのことなので、子どもが産まれてからもそうなる可能性があったと想定しておかなければならないことを前提としたとしても、原因が育児のストレスであるなら同じくモヤモヤします。

主語デカいですが、男って弱いな〜と。

ただ今回の療養を本心を出さず快く受け入れることによって、もしままさんに今後なにかあった時に頑張ってもらえる可能性が旦那さんの性格的にあるのであれば、今回の1週間は受け入れた方が家庭としては上手く収まるのかなと思います。伸びるようなら伸びた瞬間から連れ帰ってもらう条件は必要だと思いますが。

ただ今後も何度か育児による不調が続くようなら育休切り上げて仕事復帰してもらった方が良いと思います。
働く身としては正直そんな甘えでこちらのペース乱されるの嫌なので、そうなるならもとより期待しない方が結果楽かなと思います。

  • まま

    まま

    ここ数年は不調もなく、想定外の出来事でした。いつ病気になるかわからないなってこわくなりました。

    男って弱いし、簡単に放り出しますよね。

    私も働きながらの育児にまだ慣れず、今後何があるかわからない身なので、確かにこんこんさんの言う通り、今回は受け入れたほうが家庭が上手く回りそうです。
    不調続かないか本当に不安です。まだ育休先長いのになって、、、
    代替の社員雇っているので、逆に復帰したくてもできないみたいです。先が思いやられる。。
    お話し聞いてくださり、また適切なアドバイスくださり、ありがとうございました。

    • 7時間前
ママリ

メンタルの問題って難しいですね💦
旦那ではないですが実家の家族でメンタル弱い人がいるので、それが旦那さんだと尚更大変だなと思いました。
一番大変なピークは超えてるのにって思いますがそうゆう人ってなんでこのタイミングでってとこで積もり積もったものなのか動けなくなるんですよね。
そして繰り返します😭
多分悪化すると長引くので一週間療養してもらった方がいいと思います。
多分ここで言い返すとさらに悪化するとか言い出すこともありそうかなと..
でも育児中今後も同じことがあるとままさんの身が持たないだろうし、有休も限りがあるので今後のことは話し合ったほうがいいかなと思いました😢
できれば旦那さんには育休明けてもらって保育園入れることを視野に入れたほうがお互いの負担が減りそうだなと、今後また同じことがあったらきついですよね💦