※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

28歳の女性が、年老いた両親との距離や将来の不安を感じていることについて相談しています。彼女は一人っ子で、親との時間が限られていることに寂しさを覚え、過去の反抗期を後悔しています。同じような境遇の方に共感を求めています。

あまり周りに話せる話じゃなくて……
共感していただける方だけコメントください😢

私は今28歳です。
母親が38歳の時の子なので、私の両親はもう高齢者です。
その上一人っ子なので最近すごく寂しくなります。

幼い時から「私の親は周りの友達より歳をとってる」と認識していましたが、最近それを顕著に感じてしまうというか……
結婚を機に地元から新幹線で4時間かかる地に来てしまったので、夏休みと年末年始しか親に会う機会はなく、
「あと何回、親と一緒に過ごせるかな」とか
「父と母、どちらかが先に逝ってしまった時に、当然どちらかは独りぼっちになるわけで。そんな父母を残して私は遠方で穏やかに過ごせるかな」とか……

自分も親になったからでしょうか、最近すごくこういうことを考えて切なくなるんです。
学生時代は反抗期で何度も憎まれ口叩きました。すごく後悔しています。もっと親といろんなところに行って楽しく過ごせばよかったと。

私と同じような境遇の方、やはりこのような気持ちになりますか?😢
子供時代は言えませんでしたが、今では大きな声で言えます。
お父さん、お母さん大好き、と……。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人っ子で父が40の時に産まれたのでもうすぐ後期高齢者だし
結婚する気もなかったので初孫です
私は地元にいますがなにをしてあげられるのかとか色々考えてしまいますよね…
すみませんたいしたこと言えないんですがお気持ちがよくわかるのでコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も母と父は2歳なので、父が40歳の時の子です!!ママリさんと年齢差一緒です🥹
    本当につくづく考えてしまいますよね……😢
    孫の顔を見せてあげられたことだけでも親孝行になれていたらいいなと思っていますが、近い将来絶対に訪れる両親の死に対して、周りよりも早めに身構えないといけないということと、一人っ子なので悲しみを分かち合える兄弟もいないので乗り越えられるか不安です😢😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね!
    ほんとにわかりすぎてめちゃくちゃ頷きました😂
    私たちが健康で笑顔でいたら最高の親孝行だとは思ってますが
    いつになってもきっと覚悟なんてできないし一緒にいられる時間を大事にしようって再認識しました🥲
    同じように悲しんでくれる人はいないですね…
    それが一人っ子の宿命かもしれないです😭

    • 3時間前
りっし

親って子供が元気ならそれだけで充分幸せと思うらしいです。ただ文章読んでて思ったのはまだ生きていらっしゃるんですよね🥹
私29ですがもう母親が急死していないです😢もっといろんなところに行きたかったと思うけど叶いません。
実家まで2時間くらいですが父を残して私は生活してて悲しくもなります😢だけどあなた様のご両親はまだ生きていらっしゃるのでどこかに一緒に近場でも帰った時にいったり、テレビ電話したり?まだまだたくさん関わることができますよ☺️!たくさんたくさん声聞いたり遠くても関わってあげたらいいと思います♩
全然共感じゃないかもしれなくてもし主さん傷つけてたらごめんなさい。だけど年齢なんて関係ないです!今この時間を大切にしていただけたら幸せかなぁと思います😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😢
    はい、幸いにもまだ両親は存命です。
    りっしさんのお母様は急死されたんですね😢お辛かったことと思います😭😭
    ちょうど今、2人目の出産に伴い、上の子を両親がわざわざこちらまで引き取りにきてくれて実家で夏休みを楽しく過ごしているようです😢
    ウザイぐらいビデオ通話してます笑笑

    いえいえ、優しいお言葉ありがとうございます😢
    今この時間を大切にして過ごそうと思います!
    りっしさんのお父様も幸せに暮らせますようにお祈りしております🙏🙏

    • 3時間前
emu

私は今年27歳になります
母親が35歳、父親が38歳の時の子で
ママリさんと同じ一人っ子です

私が20歳の時に母親は癌で亡くなり(55歳)
私が子供産んで3ヶ月の時に父親が亡くなりました(62歳)

結婚して父親1人残し高速で2時間かかる所に住んでて子供は1回見せただけで父親は亡くなり、産後鬱みたいになって毎日泣いてました😓

私も学生時代めちゃくちゃ反抗期でいっぱい喧嘩してきました
子供を産んでから、親の大切さに気付きました😣

両親他界して寂しいですが
近くで見守ってくれていると思いながら毎日過ごしています
私もお父さんお母さん大好きです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    既にご両親は他界されたのですね😢
    お子さんを1回見せただけだと……お辛かったことと思います……。
    emuさんの寂しさからするとまだ時間がある私はもっと思い出作りできるように頑張ります😭😭
    もう最近、両親が亡くなった時のことをふと考えてしまってお風呂場でワンワン泣いてます😭😭😭

    一緒です~😭
    私もめちゃくちゃ反抗期で「〇ね!!」とか暴言吐いてました😭
    子供を産んでからもうそれはそれは後悔の日々です。

    • 3時間前
  • emu

    emu


    私も高校生の頃に「〇ね!」言ったことあります😣

    母親が亡くなり父親が一人暮らしになった時は寂しいだろうなぁ、と思い
    一緒に藤の花を見に行ったりしてました!もっと一緒に色んなところ行きたかったなぁと思います

    父親亡くなってもうすぐ3年になりますが月に1.2回はわんわん泣いてます😂
    一人っ子だからかな?私だけ一人残して行かないで!って😂

    子供いなかったら後追いしてたかも、、そのくらい寂しかった!

    • 3時間前
ママリ

今お母さん66歳ですよね?
まだまだ旅行などいけると思いますよ😂私は44歳の時の子なので20歳くらいから思い出作らないとと思って私のお金で旅行行きまくってましたよ😂
歩けるうちに色んな所いくのがいいですよ!
70歳くらいでは母はまだ働いていて75歳くらいからはやや認知症がで始めて今83歳で末期癌で余命1年と言われています💦
両親どちらか独りぼっちになって支援必要なら行政に頼るなりするしかないです!
穏やかに暮らせないなら実家に住む、近所に引っ越すなりするしかないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    66歳です!!
    私も20歳ぐらいから行きまくればよかったです😭😭😭
    韓国が好きらしいので思い切って連れ出してみようかなと今決意できました笑笑

    • 3時間前
🐸🍎

ママさんは優しいですね…。

私の弟が、ママさんと同い年くらいで、同じく、両親が70近くです。

弟は最近結婚して、子どもが生まれ、こないだやっと両親に、孫を百日祝いで会わせられたみたいです。

弟は私の両親の一人息子ですが、実家からわざわざ交通の便の悪い、県外の村に住んでいるので、なかなか両親も会いにいくのが大変そうです💦

今年の正月、私と妹と弟の3人で、親の老後について初めて話し合いました。

私も妹も、地元から遠い、母方の地元に近い土地に生活しているので、なかなか地元にはかえることができず。

私の両親は、まだ元気に働いていますが、何かあった時はどうするかなど、考えるようになりました。

母には、親の老後について考えてることを話したら、笑われました😓

まだまだこれからです!良い思い出作っていきたいですね!