
実母が溺愛する従兄弟との関係に悩んでいます。彼に子供の勉強を見てもらうことに強い抵抗があり、母との関係も悪化しそうです。どうすれば良いでしょうか。
実母ストレスです。
実母は実母の亡き姉の子供50歳男性をかなり溺愛しています。
その人が小さい頃から実母の姉が病気をしており、離婚もしてて母親代わりでした。私が高校生の時に、その男性が引きこもりになり病気だと母が実家に引き取り、(それまでは祖母と暮らしてた)家庭内暴力を振るったり、夜遅くまで隣の部屋で電話してたり、本当に嫌な同居生活でした。
徐々に薬を飲む量が減ってマシになったところで、
一人暮らしを始めたみたいです。
その男性はその生い立ちをアダルトチルドレンだった、苦しめられた過去があるとかホームページにうたって、今は心理カウンセラーしてます。
家が近いので頻繁に実家にご飯食べに来てるそうです。
実母に長男に家庭教師をつける話を相談したら、それをその男性にしたら?無料だし、本人は良いと言ってると言ってきました。
私からしたら、私が大っ嫌いで関わりたくない人に大切な我が子の勉強を見てもらうなんてもってのほか。
母は発達障害のことも詳しくて専門家だからと言います。
それは嫌だと断ると母は機嫌を損ねて、従兄弟同士仲良くするべきだと言ってきます。
このままでは母とも仲悪くなりますが、もうそれでもいいと思ってます。それほど嫌い、姿を見ただけであの時の記憶がフラッシュバックします。
それを母に伝えても、病気だったから仕方がないと言うだけです。
自分勝手な解釈をする母親が大嫌い。
あいつのせいで、実母と疎遠になるのも本当に腹が立つ。
旦那は、つかずはなれずにしてた方がいいと言いますが、皆さんならどうされますか?
- ママリ(5歳2ヶ月, 7歳)

ままり
家庭教師は別でお願いします。
家庭教師を従兄弟に頼まない=仲良くしない。ではないよと表面上は伝えたら良いんじゃないでしょうか。
私にも甥がいます。甥が可愛いのはわかりますが、我が子が嫌がっているのに強要しようとするのは違うよなぁと思いますね。
まず我が子が大切です💦私自身今甥が精神状態が悪くておかしくなっててうちの子たちは執拗に意地悪されて聞いたこともないような泣き声で泣き崩れたことがあり、無視もされたりして子どもが傷ついてきました。それからは子どもと甥の接触を避けて生活しています。
ここで私が我が子を守らなかったら誰が守るの?とさえ思いますもんね。
親御さんが甥離れできない間はもう少しずつ距離を取り、疎遠にしていくしかないのかなと思います😞
いつかお母さんが甥より我が子を大切にしなきゃと気がついてくれることを願っています。

はじめてのママリ🔰
私は自分の今の家庭が一番大事なので、これで実母と疎遠になったとしてもそれは仕方がないことだと割り切っちゃいますね😓
過去のこともあるのに、いとこ同士仲良くするべきなんてよく言えるよなーと思っちゃいます😓
そんなんだったら、もうお母さんと甥で勝手に仲良く暮らしていってくれって感じですね😑
コメント