※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が1歳10ヶ月で「歩く」を言えず、言葉が遅めですが見守っていて良いでしょうか。

息子1歳10ヶ月が「歩く」が言えず「あくりーあくりー」って言うんですが、これぐらいの月齢ってこんな感じですか?🙃
言葉は割とゆっくりめの子なんですが、見守ってていいですかね🙃
他にも色々ちゃんと言えない言葉多いんですが😂

コメント

ツー

そんなものです🙆
娘も、4歳くらいまで「食べる」は「ぱべる」、「ご飯」は「どはん」でした😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    可愛いなぁ🥰と思って見てるんですが、実際どうなのかな?と思っていたので…😌
    娘さんのお話もとても参考になります🙇‍♀️

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

次男は2歳9ヶ月ですが、バス→パフ
行こう→いちょー とかまだ言いますよ😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子はちょっと前までバスはアフでした😂
    可愛いですよね🫶

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月ですが、
多分周りに比べたら単語少ないです😅

1歳半検診でも指摘されて
2ヶ月に1度小児科に経過観察みたいな感じで
通ってましたが、
2歳すぎたら、
個人差だから大丈夫!
って、言われて見守ってます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子も同じ月齢の子に比べると少なめです😂
    うちもしばらく見守ろうと思ってます😊

    • 7月20日
こうまま

ちょうどこんなの見てました。これもあくまで参考例で、その子の得意不得意があるのですが、
こう言う参考基準でも5歳とかいう数字が出るのでまだまだ大丈夫🙆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    初めて見ました!
    すごく参考になります😊
    まだ1歳ですしのんびり見守ろうと思います✨

    • 7月20日
ママり

うちの真ん中は2歳から発語だったので全然大丈夫です!
今では普通に会話出来ますが言い間違えや上手く言えてない言葉もありますし!
長女なんかは1歳半で二語文出て、割と早めでしたが、それでも水のことを何故かおぷちと言ってたりしてました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その子その子で色々個人差ありますよね😊
    うちはまだまだ二語分は出なさそうです😂
    のんびり見守ろうと思います✨

    • 7月20日