
うちの旦那なんですが、今まで普通だったものを急に嫌いになったりすご…
うちの旦那なんですが、今まで普通だったものを急に嫌いになったりすごい拒否するのですがそんな人いますか?
例えば、お昼によく行くトンカツ屋に行きました。
いつも旦那はプラスで味噌ダレを頼みます。
今日はたまたま呼ばれて入店した時に旦那がトイレに行っていたのですが、注文は決まっていたので旦那が不在の状態で注文しました。
毎回味噌ダレ頼むし、注文し忘れて後から旦那に言われ追加したこともあります。
なので、普通に味噌ダレも頼み、戻ってきた旦那に
「注文しといたよー、味噌ダレも」って言ったら、
「味噌ダレいらないし。前回余計なもの頼んだなって後悔した(前回は頼んだのは旦那です)」
と言われたから、「いつも頼むからいるかと思って。まぁ、わたし食べるからいいよー」(私も味噌好きです)と言ったのですが、
「ホント何で頼んだんだろうって後悔して、余計なもの頼んじゃったなって…」
と本当に嫌そうに言ってきました。
もちろん飽きたし今日はいらないかなって気分もあるし、いらないのはいいんです。
言われてないのに頼んだのは私ですから…
ただ、普通に「今日はいらなかった」とか、「ちょっと飽きてきたかも」とかならわかるんです。
今まで好きだったものをそんな嫌そうに言わなくてもってなりません?
味噌ダレは私と娘が美味しく頂いたので問題はなかったですが、普段もみんなで使ってるし「今日は味噌気分じゃなかったかもー」でよくないですか?
それが、いつもと違う店で1回しか頼んだことなかったけど同じ味噌だから好きってこっちが思ってただけなら、ここの味噌は美味しくないとか嫌そうに言われてもわかるのですが、よく行きずっと気に入ってる店です。
でも、月1とかなので頻繁とかではないです。
そういえば、義母もずっと美味しいって言ってよく行っていたパスタ屋(私もよく連れて行ってもらってました)をいきなり「ここはまずい」って言い出したことあります。
だから、「何か変わったんですかね?」って言ったら「前から美味しくなかった。美味しいなんて言ったことない」ってめちゃ嫌そうに言われたことあります。
急に否定的になるのって何なんでしょう?
性格なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
性格なのでしょう
親に子供の性格は似ます
私の旦那を見ていても思います

りさ🙂
うちの夫もそん時お寿司美味しかったね〜ってなったお店もその何ヶ月か後に値段の割にはじゃない?そうでもなかったしってボロクソ言っててなんだこいつって思いました😥
コメント