※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまこ
家族・旦那

愚痴らせてください😭先日子どもが下痢をして、保育園から電話があり私が…

愚痴らせてください😭

先日子どもが下痢をして、保育園から電話があり私がお迎えに行きました。早退をして病院に連れて行きました。
次の日は朝から5回ほど嘔吐をして、再度わたしが病院に連れて行き少し疲れていたところ、、
今朝フライパンが汚いと独り言のような文句や、夜ご飯の準備が出来てなかったのですが、連絡してくれればいいのにと言われました。

久しぶりに腹が立ったのですが、仕事の時間になり直接言わずラインで伝えたところ、画像のような返信が来ました。

不満を伝えると、逆に向こうからも不満や希望しない回答が返ってきます。皆さまは、期待した答えと違う時どうしてますか?

アドバイスをいただけたら、嬉しいです😭

コメント

はーまま

嫌味っぽいわー!

親なんだから、病院連れて行くの当たり前だし、女だからやらないといけないの?汚いなら洗ってくれれば良いし、休めないのは、子供は悪くないわけでは?

私なら、ブチギレちゃいます。

  • ごまこ

    ごまこ

     
    本当ですよね😭
    洗ってくれはするのですが、何も言わずに洗ってくれればいいのに、、と毎回思います。

    共感のお言葉ありがとうございます😭💓

    • 2時間前
  • はーまま

    はーまま

    やってます!アピールだと思って、心の中でいつも笑ってます!

    • 1時間前
ぽこ

腹立ちますね!!!
ごまこさん、冷静に伝えてて偉すぎます🥲
私だったら
家でのんびり出来る時間があって羨ましい、
1人で自分の受診に行けて羨ましい、
騒がしいと文句言うなら帰ってこなくて結構です!と言い返してしまいそうです😇
でもそれだと喧嘩になってしまいますもんね💦回答になってなくてすみません💦💦

  • ごまこ

    ごまこ


    ありがとうございます😭

    騒がしいと文句言われても、、5歳の男子がいたら仕方ないですよね😂

    本当に、静かなカフェとかで休憩してから返ってきて欲しいです😂
    共感のお言葉ありがとうございます😭💓

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

もしかするとお互いにストレスあったり体力的にも疲れているのかもしれないですね…

私だったら いったん謝ります。
そうだよね。ずっと連勤してたし〇〇も疲れてるし 暑い中の移動も大変だよね。
私も余裕なくなって気づかえてなかったと。相手の主張を認める事をします。

久しぶりに腹が立ったとの事なので普段は関係的には良好できっと喧嘩したいわけじゃないですよね。
もしかするとご主人もこんなに一生懸命やってるのにって いっぱいになってるのかなと。
なので 自分の気持ちの余裕的にも相手の事を認めてという方法をとります。


とはいえ どっちが大変とかそういう事ではないので ご主人にも分かって欲しいですよね。どちらかと言うと女性の方が聞く事や 優しく接する事ができると思うので…
お子さんがぐずったり 泣いた時なだめたり話聞いてあげますよね。その感じです🙂‍↕️子供もかっ。って思いますけど。嫌なところや時分がどんだけ大変かをぶつけ合ってもいい事はない気がします。

その上で 私も疲れててLINEで言い方強くなってしまってごめんね。とやんわーり伝えます☺️

  • ごまこ

    ごまこ


    旦那さんも仕事が忙しく、疲れているのだろうと思いつつ、、自分もフルタイム勤務だしとか思っちゃうんですよね😂

    一旦謝ったり、相手の主張を認められる余裕が私にもあればいいですよね🧐
    子どもだと思って、何か言われたらやんわーりと伝えてみます!
    ご丁寧に、ありがとうございます💓

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはもう私も子どもが小さい頃はほぼ家にいない夫にイライラしてたのでめちゃくちゃ共感はしてるんです…😂

    相手を変えるのは難しいと結婚8年過ぎたあたりから感じまして笑
    もっと早く気づいてたら良かったのに。
    どうしたらイライラせず喧嘩にならず楽しく過ごせるかを考えた結果 自分の余裕は自分で作るしかなくて🤣

    マイナス面だけを口にするからダメなんだなと思ってから 相手の頑張りを認め それでも言いたいって思ったことは伝えます笑

    子どもの看病な病院て本当にクタクタなりますよね。
    ごまこさんも体調崩さないように‪💚

    • 2時間前