
みなさんお誕生日や何か家でお祝いことがある日、ケーキや料理は何時の…
みなさんお誕生日や何か家でお祝いことがある日、ケーキや料理は何時の予約にしますか?
わたしは実家の時から夕方4時前後の受け取りで6時から始めよ〜て感じで育ったため、今もそうしてます。
が、義母が自分の職場でお寿司を頼んでくれてたのですが何故か受け取り時間を1時に。で、ケーキはいつも4時半に予約してますが今日はケーキ屋さんが3時までだったので2時半過ぎに取りに行くようにしてました。
そして少しゴタゴタがあり、義母が「だいたいなんでケーキを朝取りに行ってないの?」と。
私には朝受け取り予約すると言う発想がなかったし、アイシングクッキーの乗ったケーキなのであまり長い時間冷蔵庫置いてたら結露でアイシング部分が変になってくるんです。なので極力冷蔵庫に入れておく時間も短くなるように受け取りに行きたいんですよね💦(お店では受け取りに行ってからアイシングクッキーを載せてくれます)
そしてケーキ屋さんが20分かかるところなのも 何でそんなところで頼むの! と。別に義母が食べるわけではないのに。
- N
コメント

ゆき
義母さんの言動には賛同しかねますが、、、
うちは基本的にケーキは午前中の予約です。
アイシングクッキーののってるケーキは頼んだことないので、結露の件は知らなかったです!
冷蔵庫で保管しておけるものに関しては、早めに準備が基本でした😊
あとはだいたいお祝いごとをやるのは休日の昼の場合が多いので、夕方とりにいって夜にお祝いするっていう感覚がなかったです!
ほんとにこれは家庭によりますね😌
あとは、義母さんにとってのケーキの位置づけと主さんにとってのケーキの位置づけが違うんだと思います。
義母さんはケーキならばいい、って感じですもんね🥹
N
お寿司も夜食べるのに昼に受け取ったら冷蔵庫入れるしかないのにご飯固くなるじゃん😢と思いながら、、
お昼にお祝いなんですね!!
うちは子供生まれてからは日中はお出かけして夜はお祝いって感じでしてて義母もそれは分かってるはずなのに突然の昼の受け取り予約でびっくりでした💦
ゆき
この季節で夜に食べるお寿司を昼間に受け取りは厳しいですよね🥹
料理は食べる直前が何でもベストだと思います🥹
義母さんも歳なので、突然変なことやりだすんですよ、きっと🥹
私は義母に対してそう思ってやり過ごしてます。笑