※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
住まい

隣人との距離感について悩んでいます。Aさんとは良好な関係ですが、休日に遊ぶのはしんどいです。程よい距離を保ちたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

隣人との距離感についての質問です。半年前に同じ区画に3軒ある分譲に引っ越しました。旗竿地でAさんBさんが両隣、うちが前にある感じです。


AさんBさんの家の子と我が家の上の子がと同い年(うちだけ男の子)で、挨拶もするし、Aさんとはお土産?やお裾分けもたまにあり関係も良好です。Bさんとはあまり関わっていないのですが、トラブルもないので問題ないです。

Aさんが割と積極的なタイプで、今度時間を合わせて遊びましょう〜同い年だし!とよく言います。AさんBさんは子供が女の子同士だし、うちよりは仲良いんだと思います。

平日たまにあった時に家の前で話すくらいならいいのですが、わざわざ休みの日に時間を合わせて遊ぶのは少ししんどいです。土曜は朝に習い事があって疲れてるし(私が🫥)、下の子も見ないといけないし…。家族でゆっくり過ごしたいです。

悪い人たちではないのですが、仲良くなったからこそのトラブルも避けたいので程よい距離感でいたいです😂でもずっと断るのもなぁと思います…どうしようか迷い中です…!

ちなみに皆別々の小学校予定です!!(我が家は学区内、お隣さんたちはインターや学区外の小学校希望のため)

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、近所の人とはばったり会った時に立ち話程度が理想です!

周りに同世代の子供が多い地域に住んでいますが、お誘いいつも断ってたら誘われなくなりました!
でも、別に嫌われるとかじゃなく会えば少し話す感じでいい距離感です。

下手に遊んでしまうと、また遊ぼうとなりそうですし、
断っていいと思います!

はじめてのママリ🔰

今まさに隣人トラブルで参っています😓

うちも遊びに誘われても毎回断っていますが、また誘われます…
今までは我が家が幼稚園、隣が保育園で生活リズムが違かったのであまり関わらなかったのですが、小学校入学を機に毎朝通学班で顔を合わせますし、話しかけられることが増えて困ってます笑
つい最近、今まで積み重なったものが爆発して(我が家が)揉めました💦

ほどよい距離感は大事です!ほんとに!!