※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nu
子育て・グッズ

アレルギー検査で陽性がなければ、今後食べていない食材も安心して食べられるのでしょうか。

アレルギー検査をして何も陽性がなければ
食べさせていない食材も今後ある程度は安心して食べられる、という指標にしてもいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

急になる事もありますね
弟が高学年でタラコ食べたら全身に発疹が出ました。

長女も2歳の時のアレルギー検査では甲殻類、イカ、果物出ていなかったし給食でも普通に食べていたのに4歳で急に症状でて検査したらアレルギーでした。

まあ目安にはなります!

  • nu

    nu


    昨年の8月にこども園に入園して、そこから1年は洗礼を受けてばかりいたので
    4歳になりましたが、未だに蕎麦・ナッツ・生ものはまともにあげられていません😂

    食べ進めようとしたら、発熱
    次に始めようかな、と思ったらまた体調不良
    みたいな感じで、また再開するタイミングがよく分からないまま
    とあることがきっかけでアレルギー検査をしたら何もなかった、という経緯です🌀

    ちなみに体調が良かったタイミングで
    蕎麦: 数本食べて問題なし
    ナッツ: ピノのアーモンド味や、ヘーゼルナッツのペーストが入ったドーナツを食べて問題なし
    生もの: サーモンの刺身を小さじ1分あげて問題なし
    という程度は試しています

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレっ子のアトピーの娘サーモンは大好きでめちゃくちゃ食べます🤣

    ナッツ類は焼き菓子で試すと結構楽です!私はステラおばさんのクッキーあげてセーフだねってやりました🤣
    長女の時慎重にやりすぎて色々遅かったので気負いせず気楽に進めていくといいです!応援してます

    • 17時間前
  • nu

    nu


    焼き菓子で試すのいいかもですね!
    アーモンドプードル入れてますし🥜

    遅すぎても良くないようなので、隙を見て試そうと思います!

    • 10時間前