
トイレトレーニングについて悩んでいます。園では成功しているが、家ではパンツを嫌がり、あまりトイレに行きたがりません。自分からおしっこを言うことも少なく、親が連れて行く状況です。夏休み中に取れるか不安です。どうすれば良いでしょうか。
ここからトイトレどうやってやろうか迷い中です💦
教えてください
園ではパンツ、トイレも行ってた
先生がこまめに連れていってくれているので
失敗もないです。
家ではパンツ嫌がりオムツ
たまに園から帰ってきた後の延長線でそのままパンツの時があるが、滅多にトイレにいきたがらない
→漏らす→漏れちゃうからパンツ嫌だ履かない!😭
たまにスイッチ入り、トイレに行くことももちろんあります。大体成功はしてます。
幼稚園の先生に夏休み中に取れそうですね〜って言われたんですけど取れるのか😰
まだ自分からおしっこ!と言ってくれることはほとんどないです😭親がタイミングみて連れてくって感じです💦
トイレ誘って「おしっこ出ない💢いかない😠」って言われて2分後に漏らしたこともあります😓
- こまち(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)

ひみ
うちも同じ感じでした😣
幼稚園ではパンツで過ごしてるのに家では頑なに履いてくれなくて、オムツだとおしっこ教えてくれないし…お姉ちゃんは3歳ですっと取れたので焦ってましたが、結局本人が嫌がるのに無理にさせてもなと思って、オムツで過ごしてました
最近は、自分からパンツ履くと言ってくれたりするので、たくさん褒めてパンツ履かせてます💡パンツのときはちゃんとおしっこ出ると教えてくれます😊
本人のやる気次第なのかなぁと…

もんち
トイレで出すことを目標にするのではなく、便座に座るということを目標にしてやってました!
出なくてもいい。まずは座ってみよう、座れたらシールを貼る、出せたらもっと褒めてたまにはご褒美
といった感じでトイレに行く習慣をつけさせました!

🐟
うちも夏休み1週間前からそれ悩んでました💦また逆戻りなのかなー😱って思ってて…延長でパンツ履いてて漏らすとかありました!ちなみに娘は発達凸凹です。
おんなのこトイレって絵本が好きでよく読んでいて主人公の見た目が娘に似てる+最初、ゆいちゃん、今日からおねえさんパンツ!って絵本が始まるからそれを娘の名前に言い換えて読んでます。
え、じゃあおねえさんパンツ履かなくちゃじゃない!?って毎回促してました。
オムツがいいって言われましたけど、おねえさんだしパンツじゃない?オムツって赤ちゃんがするんだよ?って言ってみたり、夜はまだ難しいので寝る前はオムツOKだよって妥協案も出しました。(実際、夜はまだ無理そうなので💦)
プリキュアが好きなのでプリキュアでは無いけど色を揃えて、今日はどれにする?キュアアイドル(ピンク)とかどう?って聞いたり…
パンツ履いたらとりあえず怒らないけど、トイレサポートはしっかりやって安心感を+してあげて、出来たらこれでもかと褒めちぎる(じじばばからビデオ通話してる時に褒めてもらう)
漏らしても、おねえさんパンツも濡れちゃうし、ワンピースも濡れちゃうから、トイレ行けるといいよ!トイレ出来ればパンツも洋服も濡れないよ!着替える必要も無いよ!って感じで、怒るというよりこれが出来るといいことあるよ!ってポジティブな感じで伝えてます。
夏休み始まりましたが、昼間パンツです!
お互い緩く頑張りましょう😊
コメント