
めっちゃ腹立つ〜どうしたら良いですかね?めっちゃ長くなります…寝室で…
めっちゃ腹立つ〜どうしたら良いですかね?
めっちゃ長くなります…
寝室での寝方なんですが
←頭 足→
【旦那】
【娘】
【私と息子】
で、布団敷いて寝てました。
旦那のところが一番エアコンの風が当たって娘や息子がそこになると風が当たっで風邪引くので旦那は固定。
息子はまだ夜泣きして私しか泣き止ませられないので私と息子はセットです。
娘は体が大きくなってるので親が添い寝とかは難しいです。
↑の順だと娘にもエアコンの風が少し当たってゲホゲホしたり鼻水出たりするので並び順を変えました(エアコンの風は一番最弱にはしてる)
順番変えた寝方
←頭 足→
【旦那】
【私と息子】
【娘】
これに変えてしばらくは調子良かったのですが、夜中にトイレに起きた娘が寂しいから?と旦那を起こすようになりました。
しかも起こし方が旦那の足元でジッと座って旦那が起きるまで気づいてもらう方法です。
私と息子の布団も横切るし私は小さい物音や気配でも起きるので旦那が気づく前に起きて旦那起こしてトントンしたりで対応してもらう感じです。
息子の夜泣きだけでも寝不足なのにさらに娘にも起こされる毎日に限界で
「寂しいだけでパパを起こさないで」「ママは隣に居るしパパも同じ部屋で寝てるから(寝室も広くないです)」「トイレ行ったらそのまま寝なさい」「具合悪いとか何か用事がある時だけ起こしなさい」「自分も気づいてもらうまで座るの眠いでしょ」と話しました。
そしたらその時に旦那が「怖い夢見た時も起こして良いよ」と付け加えました💢
そんなの言ったら嘘ついて起こすだろ💢と思いましたがその場では何も言わず…
数日はそのまま寝てくれましたがまたしばらく経って旦那を起こすようになりました。
「怖い夢見た」って言って💢
でも後で本人が「私、夢見たことないんだよねー!見たいなー」って元気に言ってたので絶対嘘なんです💢
旦那の発言を元にヒントもらって起こしてるだけなんです。
で、結局私が腹立てて一番最初の寝方に戻しました。
すると今度はやっぱり娘がゴホゴホ、鼻水すんすんやり出して💢
病院行くのも薬飲ませるのも私だしそのうち下の子にも移ってそっちも通院者きゃいけないだろうし腹が立って仕方ないです。
一度変えた寝方だったら風邪引くこともないのに。
もうどうしたら良いですかね…
別室で寝る方法も考えたのですが
寝室以外の部屋はまだ使用してなくて倉庫代わりにしてるのでエアコン付いてないので寝られません。
リビングはエアコン付いてるので娘と旦那を1階のリビング
私と息子は2階の寝室で寝る事もできる事にはできますが
旦那が遅く帰る日の方が多いので娘をリビングに寝かせてたら音で絶対起きちゃいます。
また寝かしつけもいつも息子と娘セットでやってるのでリビングに娘残したまま、寝室で息子寝かしつけは娘が寂しがります。
なのでできるけど難しいと思います。
正直もう5歳なんだから寂しいくらいで起こすなや
娘が一人でサッと寝とけば全て解決するのにって思いでいっぱいです。
わざわざ怖い夢見たら〜とか付け加えて娘に甘い旦那にも腹立ちます。
ぬいぐるみも寝室にいるのでぬいぐるみと寝ようね作戦とかも無理です。
そもそも一人遊びできないくらい人好きなのでぬいぐるみくらいでは騙されません。
何か良い方法ありますかね…
イライラする私への批判はやめてください…
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
エアコンの風除けカバーをつけるのはどうですか?
主さんは寝不足もあって大変かもしれませんが、他人のわたしから見て旦那さんは娘さんに起こされても怒らず対応してくれるのやさしいなーと思っちゃいました☺️
でも、自分が主さんの立場ならイライラしちゃいます😭
上手く解決できますように🙏
コメント