※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばおまま
子育て・グッズ

体重を増やす方法やミルクの飲ませ方について教えてください。現在、授乳回数が少なく、哺乳瓶を拒否することもあります。どうすれば体重を増やせるでしょうか。

体重を増やす方法や、ミルクを飲む量を増やす方法について教えて欲しいです。

3.4ヶ月検診で体重がもっと増えるようにしないといけないと医師に多少指摘され、助産師相談を勧められました。カウプ指数は15.8です
ミルク寄りの混合で育てていますがミルクを60〜160しかのまず夜間もほとんどすぐ寝てしまい1日の授乳回数は6回ほどです。

1回で80しか飲まない時もあり、どうしたらいいか相談したところ助産師からは

■ちょこちょこ飲ませるのではなく4時間空いてお腹減ったら160以上飲むはずなので無理に飲ませる必要ない
■たくさん遊んで散歩などして疲れさせたら飲む

と言われましたが
ミルクで過ごして様子見てみようと試したら
80飲んだ後4時間空いても120しか飲みませんでした。
また寝返りもできるため床でたくさん遊ばせたりお散歩もしてます。

哺乳瓶拒否があったのですが吸うのにはスムーズになったのですが少し飲むと遊び始めてしまい、無理に飲ませようとしたら泣きます。

少ない授乳時間でも体重を増やしてあげる方法はありませんか?
ミルクを濃くするのは良くないですよね?

コメント

ぼーの

すいません、何の解決にもならないコメントかもしれません…

「160以上飲むはずなので~」
→飲まない子は飲みませんよ。うちの娘なんて140以上飲めたことないです。

カウプ指数は正常範囲ですが、身長体重は成長曲線内ですか?
であれば、飲めるだけ飲んでもらって、離乳食も早めにスタートさせてもいいかもですね。離乳食食べる子なら、ミルクを食事に混ぜてカロリーを上げていく手が取れます!

ミルクを濃くするのはやめた方が良いと思います。医者から指示があれば別ですが、成長曲線めっちゃ下回ってるうちの子もしてません。

  • ばおまま

    ばおまま

    回答ありがとうございます!
    助産師さんが飲むと言っててもお子さんによるんですね!
    身長体重も緩やかではありますが、成長曲線内です。
    飲める範囲で様子見で大丈夫なんですね!

    離乳食にミルク混ぜる方法があるとは
    有益な情報ありがとうございます!
    食べるかわかりませんが早めのスタートも検討してみます!
    ミルクを濃くするのは、ママ友に勧められたのですが、やめておきます
    貴重な意見ありがとうございました。

    • 4時間前
りさ🙂

ミルクを濃くするのは胃に負担がかかるのでよくないですね😢
遊び飲み大変ですよね😭
うちの子も集中すること少ないので
カウプ指数14.4に下がりました😢

ミルクでしたら乳首のサイズ変えて早めに飲んでもらう
あとは周りが気になってるようなので
音を消す壁を向いて飲ませると割と集中する気がします🥺

そもそも寝返りしたりして体重の増え停滞してくる時期なのでそんなに思いつめないでくださいね🥺

さあた

私ならちょこちょこ飲みにしちゃいます💦
結局は全体量でどちらが多いのかというところかと🤔
4ヶ月になると体もしっかりしてくるのでたくさん動いて体重も増えにくいところもあると思います!
私の娘も混合でしたが
離乳食始まる前はミルクを120くらいしか飲みませんでしたけど
謎に離乳食始めたら胃が大きくなったのか
200とか飲むようになって
卒乳した今では
結局食べるようになりました!
液体よりも、個体の方が好きだったのかなと今では思ってます😂

授乳のみの頃は、
夜中は起きた時だけ授乳して
日中は3時間
母乳寄りの混合だったので
基本、母乳+ミルク3時間間隔
その間に泣いたら母乳
たまにしっかり飲んでほしいときは
ミルクだけとかにしてました!

余談にはなりますが
外出すると、よりミルクを飲む量が減るので困ってました!
3時間飲んでないのにミルクあげたら80くらいとかしか飲まず😭
なので母乳あげたりもしますけど
どのくらい出てるのか分からないし
飲む時間も短いので
母乳をこまめにあげてました!