

初めてのママリ🔰
11wで受けました!結果はもう出ました!

はじめてのママリ🔰
わたしは受けました!
これまでの妊娠で以下の出生前診断を受けたことがあります。(いつの妊娠でどの検査を受けたかは割愛しますが、、、)
・胎児ドック
・コンバインドテスト
・絨毛検査
・羊水検査
わたしは胎児ドックとコンバインドテストの組み合わせで受けたのが良かったです!

akane
12wでNIPTを受けました。全ての病気を見つけられるわけではないですが、トリソミーなどは一定程度わかるので受けました。陽性の場合には羊水検査等に進みますが、確定的であった場合には諦める予定でした。結果的にNIPTは陰性でしたが。

ママリ
クアトロ検査を15週の時に受けました

ママリ
9週で2人ともNIPT受けてます!
確かに全部がわかる訳では無いですが
妊娠中ずっと不安になったりエコーで後々分かるなら早くわかって良いのかなと思ってます😳

はじめてのママリ🔰
11wでNIPTを受けました。
全てわかるわけではありませんが、
受けなかったことを後悔している方も見かけたことがあるので…
わたしは受けてよかったと思っています。

はじめてのママリ🔰
13週に受ける予定で予約済です!
全てはわからなくても、結局エコーを見ては浮腫はどうか?鼻の高さはどうか?など気にしてる投稿もすごく見かけるので、そんなんだったら検査すればいいのにと正直思ってます!

さちまる
旦那と相談して受けない決断をしました。

しー🔰
自分は来週、NIPT受けてきます!
陽性だった場合どうするかを旦那さんときちんと決めた上で受けるのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
10wで受けました。
一人目はどんな子であっても受け入れるという覚悟で受けませんでしたが、
一人目を産んで、この子には迷惑掛けられないという思いで受けました。
あとはお腹の子のためにも、
陽性だった場合は堕ろすと決めてました。
値段は多少しますが、一生分を考えると安いかなと。あと出産まで不安でたまらなかったので安心を買いました。
周りに出産まで順調と言われてたのに
産まれてみたら…ってパターンも何回も聞くので。
一人目を産んでまだ2年も経たないですが、綺麗事じゃ育児できないと思ったからです。育てるのは自分と旦那なので。
二人目で家族崩壊するなら私は二人目を諦める覚悟でした。
他人がどうこう言われても主さんと旦那様がしっかり話されてその結果で決められたらいいと思います☺️
コメント