
旦那が45歳で私が29歳、子どもが1人います。2人目を希望していますが、旦那の年齢を考えると不安です。旦那は46歳までに授かりたいと言っていますが、考えが甘いでしょうか。
率直な意見教えてほしいです。
歳の差婚で旦那45私29子1です。
2人目がほしいと思っていますが旦那の年齢考えると躊躇している部分があります。
旦那は、将来的に定年が70になるだろうし子どもが大学出るまで自分が働いてたらいいと思っており旦那が46までに授かれれば2人目を希望しています。
考え甘いですかね。
わたしが子どもが手がかからなくなればばりばり働けばいいかなとも思いますがそんな人生甘くないですか。
- ママリ(1歳6ヶ月)

ママリ
バリバリ働ける当てはあるのでしょうか?
資格があるとか、経験があるとか…
私も子供が手かからなくなったら…と思ってましたが、子供がいるとパートでも働き口探すのなかなか大変でしたし、なにかと体調不良やら行事やらで休まなきゃいけない日も多々あって、子供がいてバリバリ働くのって大変なんだなと今身に染みてるところです😭
でも産むなら少しでも早い方が良いと思うので、手がかからなくなったら…ではなく、早めに保育園入れてって感じが良いかなとは思います💡

はじめてのママリ🔰
大学まで行かせたいなら要相談ですね。
40代後半だとどんどん病気のリスクも高くなりますし、現時点で資産に余裕があれば2人目チャレンジはありだと思います。
旦那さんは大学費と共に、老後資金も用意しなければいけませんよ…💦

はじめてのママリ🔰
今の貯金がどのくらいあるかですかね?
再雇用とかで一気に給料も下がるでしょうし奥さんがどれだけバリバリ働けてるのかとかにもよります。
でも自分ならやめとくかなとおもいます。

はじめてのままり🌻
自分ならチャレンジします😊
将来のお金のことを今から言っても正直どうなるか分からないし ママりさんが将来働けるなら私なら2人め考えたいです😊👍ままりさんがまだ若いですから 希望あると思います🩷

ママリ
大学を出るまで働いていたら良いと思われているということは、大学資金は親が出される予定なのですかね?
となれば、25年後までに子供の学費+老後資金を蓄える必要がありますが、その辺りは大丈夫でしょうか?
年の差婚とのことなので、旦那さんが70歳で定年されてもママリさんが54歳なので、ママリさんが大黒柱となって夫婦2人過ごせるくらい定年まで(70歳とかですかね?)働くと言うのも手かなとは思います🥺そうすればそこまで多額の老後資金は必要無いのかなあとは思いますが、、、。

はじめてのママリ🔰
私27、旦那44で2人います〜!
下は1歳半です!
周りでも芸能人でも男性40過ぎて子供産んでる人よく見かけますよ😄
お金の問題は家庭ごとで違うのでなんとも…ですが💦

はじめてのママリ🔰
46だと子供の障害リスクありますし、
ママリさんが働ける資格やスキルあれば行けると思います!無資格とかだと理想でしかないですし、貯金とかあれば別ですけどね

こうまま
収入次第、職業次第かなって思います…
ウチは自分が体を酷使しなくてもいい職業なので歳があまり関係なかったりしますが、体使うものは厳しいですし…

ママリ
まとめての返信で失礼します。
色々な意見ありがとうございます!
収入面、貯蓄等考慮し色々考えないと思います。
ご意見ありがとうございました🙇♀️
コメント