

ママリ
うちは8ヶ月ごろから意思疎通できるようになったので、その頃ぐらいからノー!と言ったら何でダメなの!って感じでぎゃー!と言って怒ります💦
例えばですがこれ食べる?って聞いて口元持っていって嫌なら首振るなどの意思疎通ができていれば発達は問題ないかと思います!

はじめてのママリ🔰
全然理解してなくても大丈夫だと思います!2人ともその時期ダメと言っても知らんぷりでした笑。下の娘は今一歳半ですが、ダメというとニコーとわざと笑ってます笑笑
ママリ
うちは8ヶ月ごろから意思疎通できるようになったので、その頃ぐらいからノー!と言ったら何でダメなの!って感じでぎゃー!と言って怒ります💦
例えばですがこれ食べる?って聞いて口元持っていって嫌なら首振るなどの意思疎通ができていれば発達は問題ないかと思います!
はじめてのママリ🔰
全然理解してなくても大丈夫だと思います!2人ともその時期ダメと言っても知らんぷりでした笑。下の娘は今一歳半ですが、ダメというとニコーとわざと笑ってます笑笑
「発達」に関する質問
生後10,11ヶ月くらいの赤ちゃんが転んだりぶつけて泣いた場合(大事ではなく、軽く、怪我はないようなちょっとしたもの)どのように反応しますか? この前久しぶりに友達とその子の赤ちゃん(私の息子と同じ月齢で女の子)に…
2歳8ヶ月くらいの男の子だとどのくらい意思疎通できますか? あれ持ってきて、これ片付けて、とかの指示は通りますが、先にご飯食べてから遊ぼうねとか、〇〇したら○○しようという交渉が全く通じません。 道を歩いてて…
息子の精神面での発達が心配です。 1歳0ヶ月ですが、模倣をまったくしません。 バイバイ、パチパチ、いただきます、はーいなど しつこいくらい毎日教えていますが、全くする気配がありません 手を持って教えてあげると、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント