
生後10,11ヶ月の赤ちゃんが軽く転んで泣いた場合、どのように反応するべきでしょうか。友達の赤ちゃんが冷静に受け止める様子を見て、過保護かもしれないと感じています。一般的にはどのように対応していますか。
生後10,11ヶ月くらいの赤ちゃんが転んだりぶつけて泣いた場合(大事ではなく、軽く、怪我はないようなちょっとしたもの)どのように反応しますか?
この前久しぶりに友達とその子の赤ちゃん(私の息子と同じ月齢で女の子)に会ったら、もう20歩くらいまで歩ける、とたまに歩いていて驚きました!
女の子は発達が早いと別の人から聞いたのですがそうなのですか??
また、室内の遊び場で遊んでいたところ、その女の子が軽くごつんとぶつけてふええ〜と泣いたところ
友達(その子のママ)が、あらあら、ぶつけたのねー
と冷静に受け止めてました
私は、うちの息子が遊び場で転んでうわーんと泣いたとき、いつもしているように
◯◯ちゃん!大丈夫?お怪我ない?よしよし〜
としてました笑
たまたま私が後ろ向いてたのでどのように転んだか分からず、びっくりしたのもありますが
よく考えたら友達は娘ちゃんが泣いても冷静だったので、私はちょっと過保護かな…?と家に帰ってから思い始めました🤣
また、友達のようにはいはい〜ぶつけて泣いたのね〜くらい冷静で赤ちゃんに好きなように?させた方が強く育つのかな?だからあの子は20歩も歩けるのかな…ともちょっと思ってしまったのですが
それは関係ないですかね?💦
その友達は第二子なのもあり、どの程度の怪我なら危ないなどわかってると思うので冷静なのもあったと思いますが
一般的にみなさん生後10,11ヶ月くらいの我が子が転んでうわーんとなったらどのように対応してますか?
怪我はなく、全然大したことない、すぐに泣き止むくらいのレベルの場合です
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

♡
私もお友達と同じ感じでぶつけたんねーへーきへーきーくらいの感じです笑笑
親が大袈裟に大丈夫ー⁉️痛かったねー‼️とかいうと子供も泣きます笑

はじめてのママリ🔰
どちらかと言うとご友人寄りかな?日常のことなので、あら〜痛かったね〜笑 くらいの軽い感じです😂
主さんの対応でもそれぞれでいいと思いますし、その対応が発達の速さには関係ないと思いますよ!
女の子の方が早い子は多いと聞きますね。
でも早い方がいいってわけでもないですしね☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます✨
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
あまりにも痛そうで
大泣きだったら抱っこしてあやしますが
軽い程度だとあはは〜くらいです
二人目は特にそうです 笑
-
はじめてのママリ🔰
二人目だとより冷静になれるのかもしれませんね。なるほどです✨
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
家ではすぐ駆け寄って抱き上げて痛かったね〜って言ってますが、友達と会ってる時などはそのお友達と同じ感じで割と冷静に言ってます!
発達の速さは関係ないと思います!
女の子が早いというのも、身体的もあるかもですが精神的な成長の方が大きいかな?と思います。
いずれにしてももう少し大きくなってからの話で、まだ赤ちゃんのうちは男女関係ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
精神的な成長は女の子早そうですよね。赤ちゃんのうちは男女関係ない、なるほどです。ありがとうございます✨
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
確かに親が大袈裟に言うと赤ちゃんもびっくりしちゃいますよね🫣