
夫婦での分担について相談です。育児以外の分担は下記のとおりなのです…
夫婦での分担について相談です。
育児以外の分担は下記のとおりなのですが
育児(主に遊び、おむつ替え、食事の介助)は
どのくらいの割合でお互いがやると
平等だと思いますか?
家庭それぞれだと思いますが
回答者さんの主観で大丈夫です🙇♀️
夫 フルタイム正社員 年収は妻の2.5倍
ゴミ捨て、雨の日の送迎担当
※妻が徒歩通勤、夫が車通勤のため
妻 時短9-16 派遣社員
雨以外の日の送迎、ゴミ捨て以外の家事すべて担当
料理は子供のものは作っているが
大人のものはほぼミールキットしか作っていない
子供のお風呂→ツーオペかどちらかが半々の確率でワンオペで入れている
子供の看病→保育園を休ませて妻が見ている
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
平等って難しいですよね…
夫婦でお互い納得してるならその割合でいいと思います。
我が家は以下の感じで回ってます。
・私が料理が苦手&娘が泣くので作れないことから旦那が仕事帰りに担当することが多い。その他は7:3くらい。
・育児は基本私で、週末は旦那も一緒に参加する。平日10:0、休日7:3くらい?

はじめてのママリ🔰
ワンオペの時間は妻がやるしかないけれど(それ以外の選択肢がそもそもない)、
2人でいる時は2人でやる。
どっちがどれをやる・収入差とかは関係なく、パートナーが立って家のことしてたら、もう一人は別の家事を立ってやるか、または子供を見る。
仕事は結婚してようがしてまいが、子どもがいようがいまいがすべき事。
今の収入はその人が選んできた環境の結果。給料多かろうが少なかろうが、選んだのは自分。
相手の収入に不満があるなら、その収入しか持ってこれないパートナーを選んだ「自分の責任」。
正社員・派遣それぞれに責任はある。
どっちが軽いとか重いとかそういう話ではないので。
パートナーそれぞれの負担が減るなら、ミールキットや便利家電の活用は大賛成。むしろ入れるべきものだとすら思う(我が家も色々使ってます)。
よって、ご主人のゴミ捨てと雨の日の送迎のみは論外だと考えます🙋
少なすぎます
-
ママリ
1人が育児してる間に片方が家事出来たらベストなんですが、私が細かい&夫がズボラなので家事は全て私で落ち着いています。
そこは納得の上なのですが、例えば私が子供連れて出かけてる時などは夫は家事をしてくれない(というか出来ない)ので…夫に育児比率多めに任せたいと思ってます。
しかしどの程度任せて良いのか分からず、質問させていただきました🥲
現状は私が土日の日中、子供と出かける代わりに朝夕は夫が見てくれてる…って感じなのですが妥当でしょうか?- 4時間前

はじめてのママり
未就学児いて奥さんにほぼフルで働いてもらってるのに旦那さん家事少なっ!て思っちゃいました😅
うちはフルタイム共働き、旦那が私の3〜4倍稼ぐのを踏まえて…
洗濯たたむ、ごみ捨て、皿洗いが旦那であとの家事は私。
育児は平日私のワンオペだけど土日は旦那に極力させてます。夜子供と寝るのも土日だけは旦那。
どのくらいの分担だと平等かって質問ですが私は稼いでる割合で決めればいいて思ってます。
ママリ
回答ありがとうございます!家事+育児の比率、主さんのご家庭だと妻のほうが多いと思いますが 不満はありませんか?🥲