
娘の意地悪に悩んでおり、遊びの中で他の人に対しても意地悪をしないか心配しています。意地悪をやめさせる方法についてアドバイスを求めています。
娘の意地悪で悩んでいます😔
娘は何の遊びをするにもぬいぐるみと一緒に遊ぶのが好きなのですが、例えばおままごとで遊んでたらママやぬいぐるみに「これはダメ〜!」とあげなかったりします。
最終的にはどうぞってするんですが…😔
最初の頃に娘が「ダメー!」ってした後に、私が「えーん😭ちょうだいよー😭」みたいに反応をしてしまっていて、これが1つの遊びになってしまったようで😢
自宅保育なんですが、遊び場などで他の子と会った時は自分の持ってるオモチャ貸したくない!くらいでこういう意地悪はしないのですが、春から幼稚園なのでお友達にしてしまったらと思って😢
意地悪のやめ方のアドバイスや似たような経験があったら教えてほしいです😢
娘の人格否定するようなコメントはやめてください😢
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

キイロ
2歳ならそんなものではないでしょうか?保育園行ってますが、うちでは娘もそんな感じですよ☺︎
大人がやってるのを真似してる部分もあると思います🙂↕️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!😢
ありがとうございます、同年代の子の知り合いがおらず悩んでいました😢
キイロさんの娘さんは、お友達にはしないけど家ではおふざけでやる感じですか?🙏
キイロ
小規模園なので手厚くみてもらってますが、意地悪してるっていうのは聞かないです☺︎
家では「ママいる?ダメ〜🙅♀️」ってやってます笑