
スポーツ少年団の親同士の関わりが面倒で、手伝いをしないといけない雰囲気が辛いという悩みについて、同じような経験を持つ方はいませんか。
スポ少の親同士の関わりが面倒で仕方ありません。
飲み会や年に2.3回行われるお楽しみ会のようなもの…
お手伝いは任意で出来る人ができる範囲で…なはずなのに、手伝わないといけない雰囲気が出ています…
しかももう輪が出来ているので、手伝う事もさほどなければポツーン状態も続きます…。その場から早くいなくなりたい!とまで思いかなり苦痛です。たまに話もしたり、中には仲の良いママさんもいますが、結局みんな集まると固まって話をして…という状況が辛過ぎます。
同じような事で悩んでいる方いませんか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
同じ様な状況ではないのですが…
うちもスポ少入ってます。
お楽しみ会は任意なら行かなくて良いと思います。子供だけ参加させて親は仕事の都合で〜とか言えば全然誰も気にしなくないですか??
あくまでもスポ少は子供がスポーツをする場だと思ってるので、親は可能な範囲で大丈夫なはずです…
親だけの飲み会とかあるんですか⁉️
コメント