※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
子育て・グッズ

幼稚園年長児の母親が、挨拶を無視するパパについて悩んでいます。自分は挨拶を大切にしているため、無視されることにモヤモヤしています。特に、自分の子どもがいる時だけ挨拶されることに疑問を感じています。この状況について、他の人はどう思うのか知りたいです。

【挨拶をしない・無視する親について】

幼稚園年長児の母です。

子どもの習い事で同じクラスのとある子のパパさんは、どうやら挨拶を無視する性分の様です。

聞こえていないのかな?と思い、送迎でお会いする度に挨拶しましたが、何れも無視です。

私は、挨拶はするものだと思っているので、今日はちょっとしんどいなぁと思う日でも、すれ違えば園ママや習い事関係のママさんには、こんにちは〜くらい挨拶します。

子どもにも、挨拶がしっかり出来る子になって欲しいという想いもあるので、可能な限り自分から挨拶するようにしています。

中には、挨拶はしたくないという方もいると思うので、挨拶の押し売りをするつもつもりは無いし、それならそれで無視していただいても構いません。

ただ、納得がいかないのは、自分の子どもが隣にいる時にはニコニコしながら挨拶してくることです。

あれだけ何回も無視しておいて何なの!というのが本音です。我が子が隣にいる時だけは挨拶するって、なんだかタチが悪くないですか?

無視するなら無視するで通せばいいのに…
子どもが隣にいる時は挨拶するって、挨拶はした方がいいという想いがあるからですよね?それならば、日頃から挨拶すればいいのに…と、モヤモヤ。

そのパパさんの奥様は、とても感じが良い方なのですが…

子ども同士、小学校の学区は同じです。パパさんはその事をご存知ないのかもしれませんが…でも、習い事が一緒ということは、その可能性はあると思うものだと思いますが…

これで小学校入学後に同じクラス。という状況になって、積極的に挨拶されたら、正直良い気はしません。

皆さんは、同じような状況だったらどう思われますか?
気にしませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

色んな人いるな。人見知りなのかな。挨拶するの苦手なんだろうか。あ、でもする時もあるんだ😂くらいで、特になんとも思わないです💦

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    そうなんですねぇ…🥲私はなんでも白黒はっきりさせたくなってしまうので、すごく生きづらい人生を送っています…私も、いろんな人がいるな〜と、流せてしまえば良いのですが😓

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出会ってどれくらいなのかわかりませんが、身近に人見知りなのか最初挨拶や話もしてくれない壁を明らかに作ってるパパさんいましたが、関わるようになって2年ほど経ちやっと最近挨拶、雑談してくれるようになった方がいます☺️
    本当に色々な方がいますよね💦私自身も挨拶だけでどっと疲れてしまう性格なんで、とっても生きづらいです💦そういう人もいるんだなくらいで深く考えないでほしいと思います😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

無視されたな〜くらいは思いますが、私は園内や習い事の送迎で会ったから挨拶しているだけなので…例えばスーパーで同じ人に会っても挨拶しないですし(会話できるような関係でない限り)、なので無視されても全然気にしません💡あ、打ってて思ったのですが、私は無言なのが気まずいので挨拶してるだけだと思います笑
この際話しかけて顔見知りになっちゃえば、あちらも子供がいない時も挨拶を返さざるを得ないかもしれませんね🤔

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    なるほど!無言なのが気まずい…確かにそれは一理ありますね🤔今後向こうに顔見知りと認識してもらえれば、挨拶返してもらえるかもしれませんね😂

    • 7月20日
ベリー

そーゆーヤツなんだなーって思うだけですかね😁
でもそのパパさんは裏表がある意味怖い人かもですね😂

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    そうなんです、なんだか子どもの前とそうでない時で態度に差がありすぎて、私の中でやばい人カテゴリーに入ってしまっています…

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

気にしないですが、あまり話しかけられたくない人なのかなと思いますね!男性はそういう人多いかもしれませんね。パパは知り合いじゃないとあいさつしないもんだと思ってる可能性もありそうです。子どもといる時は自分じゃなく子どもと自分にあいさつされてるなって思ってあいさつするのかも、、、?

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    なるほどです。私の住んでいる地域では、パパさんも良識ある方が多く、感じのいい人ばかりなので、他の方と比較して、なかなかこんな人いないな…と、私の中でより印象が悪くなってしまったかもしれないです…

    • 7月20日