※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【切迫早産の入院について】助産師さんやご経験者の方教えてください。…

【切迫早産の入院について】助産師さんやご経験者の方教えてください。

妊娠中で周産期医療センターを受診しています。
早い段階から切迫早産で、現在自宅安静中(張り止め内服処方もなしの方針)です。

頸管長短縮により入院するかもしれないという話があったとき、「入院したら34週ぐらいまでは退院できない」と仰っていました。
37週までではなく34週だったのは、NICUがあることが大きな理由だと思います。

明日には34週になりますが、この場合頸管長のさらなる短縮が見られても入院はもうしないのでしょうか?
当たり前ですが、もう産まれてもどうにかなる!と言われても正期産まで頑張りたいです。
最近腰痛や前駆陣痛のような痛みがあって不安ですが、行ったところで入院にもならないなら耐えるしかないのかなと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

18-21週まで切迫流産で入院、頸管長1.4ミリそこから自宅安静。
30-34週でまだ短くなってたので切迫早産で入院していました。

周産期医療センターで34週からはうちでは今産んでも問題ないから退院ね!と言われ、処方薬なしで自宅安静指示でもなく退院しました。無理はせず過ごしました。お腹が張ったら休んでました!

結局産まれたのは前日、しかも促進剤MAX入れてようやく出てきてくれました。
20時間かかりましたが、病院の周りを1時間ウォーキング、そのあと院内でスクワット歩きをひたすらやっといてと言われ今までの安静はなんだったの?と急にスパルタでしたwww
だけどなんとかなったので、前駆陣痛があるなら今は無理はせずのんびり過ごしましょう🙌

にょちょすん

上の子のときは20週〜36週まで切迫でNICUがある病院で入院してました!
頸管長は1センチないくらいです。
本来なら37週まで入院でしたが、訳あって退院させてもらいました!

今も切迫で16週から自宅安静中です!
上の子とは違うNICUがある病院に通ってます。
今の病院もはじめてのママリさんの通ってる病院と同じで34週なら最悪産んでも大丈夫という考えなので、現在頸管長が2センチですが入院にならず済みました!
次の検診のときには頸管長も確認しないようです。

私も前駆陣痛みたいな痛みがあって不安です😭
病院の方針によって入院基準が異なるかもですね💦