
切迫早産で自宅安静中ですが、34週を迎えた場合、頸管長の短縮があっても入院はないのでしょうか。正期産まで頑張りたい気持ちがあります。
【切迫早産の入院について】助産師さんやご経験者の方教えてください。
妊娠中で周産期医療センターを受診しています。
早い段階から切迫早産で、現在自宅安静中(張り止め内服処方もなしの方針)です。
頸管長短縮により入院するかもしれないという話があったとき、「入院したら34週ぐらいまでは退院できない」と仰っていました。
37週までではなく34週だったのは、NICUがあることが大きな理由だと思います。
明日には34週になりますが、この場合頸管長のさらなる短縮が見られても入院はもうしないのでしょうか?
当たり前ですが、もう産まれてもどうにかなる!と言われても正期産まで頑張りたいです。
最近腰痛や前駆陣痛のような痛みがあって不安ですが、行ったところで入院にもならないなら耐えるしかないのかなと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
18-21週まで切迫流産で入院、頸管長1.4ミリそこから自宅安静。
30-34週でまだ短くなってたので切迫早産で入院していました。
周産期医療センターで34週からはうちでは今産んでも問題ないから退院ね!と言われ、処方薬なしで自宅安静指示でもなく退院しました。無理はせず過ごしました。お腹が張ったら休んでました!
結局産まれたのは前日、しかも促進剤MAX入れてようやく出てきてくれました。
20時間かかりましたが、病院の周りを1時間ウォーキング、そのあと院内でスクワット歩きをひたすらやっといてと言われ今までの安静はなんだったの?と急にスパルタでしたwww
だけどなんとかなったので、前駆陣痛があるなら今は無理はせずのんびり過ごしましょう🙌

すんすん
上の子のときは20週〜36週まで切迫でNICUがある病院で入院してました!
頸管長は1センチないくらいです。
本来なら37週まで入院でしたが、訳あって退院させてもらいました!
今も切迫で16週から自宅安静中です!
上の子とは違うNICUがある病院に通ってます。
今の病院もはじめてのママリさんの通ってる病院と同じで34週なら最悪産んでも大丈夫という考えなので、現在頸管長が2センチですが入院にならず済みました!
次の検診のときには頸管長も確認しないようです。
私も前駆陣痛みたいな痛みがあって不安です😭
病院の方針によって入院基準が異なるかもですね💦

しょおん
26wに里帰り先の産院で検査したら頚管長0.8mmで切腹早産でその日に緊急入院になり、28wからは里帰り先にMFICUがある総合病院へ転院し、そこの総合病院で36wで破水して出産という形でした。
私は本来であれば34wで退院という事で進んでたんですが、
32wで張りが強くなり張りどめの点滴(リトドリン)開始した関係で35w迄入院が伸び、
34wで頚管長0.5mm
35wの検査の時に子宮口が4cmで子宮口もやわからい為36w6d迄は入院となりました。
36wからは37wから個人産院で転院の予定だったので点滴から内服に変更になりその内服をやめた次の日に破水して分娩時間は2時間25分のスピード出産でした。
産院さんで違うと思いますが私がいた所は割とここ心配ですとか言ったらこちらの希望が通ってたので薬出してもらったり入院を伸ばしてもらったりしました。
本当に毎日不安だと思います。
多分34wすぎて短くなっても病院からは産まれても大丈夫って言われるかなと思います💦
赤ちゃんの体重がどれくらいかわからないですが、問題なく育っていればNICUに入らなくてもいい可能性もあるので。(私の子はそうでした)
私も37w迄は!とは思ってそれも先生に伝えて36w検診した時赤ちゃんが2700g位かなって先生が言ってたのが実際産まれると3100g以上ありました笑
逆に早く出てくれて良かったね!って助産師さんと分娩台で話したくらいです笑
今は早く会いたかったから気持ち早く出てきたんかなー?って旦那と言ってる位です😆
産まれて数日は黄疸の数値高くてGCUにいましたが今は元気いっぱいに過ごしてます😄
私は産んだ後からですが「今のうちいっぱいゆっくりしときなよ!」って赤ちゃんからのプレゼント🎁だと思うようになりました。
今なかなかプラスに考える事ができないかもですが、休める時に休んで今後に備えてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
コメント