※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子のママです。髪を引っ張られたり、腕を爪でつかまれることが多く、痛みがつらいです。これは普通でしょうか?やめさせる方法やいつ頃やめるのか知りたいです。

11ヶ月の男の子ママです。
髪の毛を引っ張られたり腕などを爪でギュッとにぎられることが1日に何回もあります。
力が強くなっているのでとても痛いです。痛いからやめてねといったり強めにダメ!と言ってもやめずに何回もされるのでイライラしてしまいます。
この時期これは普通なんでしょうか?どうやったらやめてくれますか?いつ頃やめてくれるのでしょうか?
息子のことは大好きなのですが痛すぎて本当につらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もやります!!
まだ理解できないんでしょうが、痛いからやめてほしいですよね💦
大人が逃げるしかない笑

ちょこ

やりますねぇ🤣
もう仕方ないとしか😅
子によるとは思うんですが
息子は1歳2ヶ月くらいまでしてました🤣
今は娘がそんな感じですが
諦めてやられっぱなしです🤣

ママリ

1ヶ月くらい「痛いからやめて」と伝え続けたらなくなりました!
痛くて我慢しづらいですが、反応し過ぎると良くないとも聞くので大きい声で痛い!と言ったり怒ったりはせずに、「痛いよ、ママはエンエン(悲しいという意味で)だよ」となるべく真剣な顔で伝えました😅
その後に「よしよしだよ」と優しくしてねと伝えました
そうすると、たまにイラってしたり思い通りにいかないと今でも叩いてきますが、力を加減したり、その直後に注意するとよしよしと叩いた場所を撫でたりしてだいぶ改善されました!
日頃からぬいぐるみや玩具で遊んでる時などにも「よしよし(優しく)だよー」と伝えて、親がよしよしして見せたり、それを真似をしたらめちゃくちゃ褒めてあげたりしてたら何となく分かってきたようです