
自分の要領の悪さに悩む女性が、保育園のお迎えから寝るまでの家事育児の効率的な方法について相談しています。帰宅後は疲れ、家事が遅くなり、遊ぶ時間も取れず、料理もマンネリ化していることに苦しんでいます。皆さんはどのように工夫されていますか。
自分の要領の悪さに嫌気がさします💦
みなさんは保育園お迎え〜寝るまでどのようにして家事育児まわしてますか??
帰ってきたら疲れて、携帯をいじりながらスローペースでご飯作ってしまうし、旦那帰ってきたら余計に動きスローになるし(旦那なんて携帯ばかり)、夜寝るのは22時すぎ、、、
家帰ってからなんて遊んであげる暇などなく、
土日も旦那は仕事だからほとんど私で、
でも買い物付合わせたり、家のことに追われたりして、全然遊んであげれてないな、、、、と最近つくづく、、、
料理もいつも同じようなものばかりで、上手でないし、
家事育児要領よくまわせられないし、
ダメな母親だなーってなんだか辛くなってきてしまいました😭みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

まま
寝かしつけまでバタバタです🤣
17:00→仕事終わる
17:30→家に帰る&ご飯作る&お風呂溜める
17:50→保育園お迎え、翌日の準備
18:30→夜ご飯
19:00→お風呂(あがったらすぐ洗濯まわす)
洗濯回してる間に皿洗い→洗濯干す
↑
コレしながら子供の宿題間違えたところ一緒に解き直し。
20:15→子供達の歯ブラシ仕上げ磨き
20:30→電気消す
って感じです😂
電気消しても遅いときは21時半とかまで起きてます😂
帰ってきてから子供達寝かしつけるまでほぼ座らないです😂
旦那が20:30とかに帰ってくるので、
それまでに終わらせて電気消します😂
じゃなきゃ子供達、覚醒するので😂😂
子供達が寝てから23:30くらいまでが自分時間です☺️
夏休み始まったので、今日から4:45起きで弁当4つ作る日々が始まります🤣🤣早く起きて、夜ご飯の仕込み&旦那の洗濯もしてます😆

はじめてのママリ🔰
わかります。
同じくです😂
自分の要領わるいし、料理も下手だし、遅いし、主婦向いて無さすぎて落ち込みます。
16時半退社
17時半お迎え
18時帰宅
18時半から夕飯作る
夕飯作りつつ子供の要求に向き合いつつ…😂
19時半夕飯
20時過ぎお風呂🛁
20-21時の間に着替え、歯磨き、洗い物、片付けしつつあそびつつ…
21時就寝
目指してますが、日々遅くなってしまってます。
もう、作り置きの冷凍チンするとかで時短するようにしてます。
後は夫は遅いので、面倒なときは夕飯食べてきて〜買ってきて〜とかも、あります🙇笑笑
コメント