※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが物に興味を示すことは理解できますが、人に興味があるかどうかの判断基準は何でしょうか。

人より物に興味がある
がちょっとどの程度なのか分からなくて質問させてください。
初めて見る人のことをじーっと見ることはできます。
ただ1人遊びの時いくら呼びかけても基本無視です💦(振り返る時もあります)
おもちゃで遊んでる時は私が話しかけても目が合うこと少ないです。
仰向けであやしてる時はケラケラ笑ってくれて目が合うのですが💦正面抱っこで話しかける時はあまり合わない気がします。
赤ちゃんっておもちゃに興味があると思っていたので支援センターとか行ってもおもちゃで遊ぶしそれが普通だと思っていました。人に興味がある赤ちゃんっていう判断はどういうところからなのでしょうか。
自分の子のことが心配になってしまって検索が止まりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

例にだすとしたら、、
例えば病院にいって先生が首に聴診器をさげてるとして、それを触りたいとおもったときって先生に(これ触ってもいいの?)(これなに?)みたいな目線を送るんですよね、そういうのがなく真っ先に聴診器を触ったりとかそういうのが人よりものに興味がある状態といいます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ、すごいわかりやすいです…
    うちの子間違いなく人より物に興味がありますね…
    他のお母さんのスマホを触りに行ったりしますもん、、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10ヶ月ならまだまだわからないし
    物に興味が強くても違和感ないです😌

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

人より物に興味があること自体は問題行動とかではないですよ。物より人の子もいるし、性格だと思います。10ヶ月健診で、病院でそういう話を聞きました。

うちはどちらも半々な感じで、支援センターに行くとおもちゃは手に取って遊びますが、しばらくするとスタッフさんの方にハイハイして行ってじっと見てスタッフさんたちの話聞いてるのかな?みたいな感じでした。

遊んでれば集中してるので話しかけても無視することはありますし、ちょっと気にしすぎかな?と思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ聞いて少し安心しました😮‍💨
    我が子も同じで遊んだのち飽きたらスタッフさんが走り回ってるのをハイハイで追いかけてました笑
    気にしすぎかな?って言ってもらって少し落ち着きました。。。
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんのお子様は、何もしてない時に名前呼んだら振り返りますか?あと、遊んでる時に近くで名前呼んだら振り返りますか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月の頃は、呼んで振り向くのは6割ぐらいかな?って感じでした。毎回ではなかったです。遊んでる時は無理ですね。2歳の今も、ものすごく集中してたら振り向かないこともあるぐらいなので0歳だとまだまだって感じだと思います。

    • 5時間前