
来年小学校に入る娘の登校方法について悩んでいます。近所に女の子が一人しかおらず、他の男の子たちと一緒に登校することも考えていますが、ペースが合わないかもしれません。皆さんならどうしますか。
みなさんならどうしますか??
来年、小1になる娘がいます。
登校についてどうしようか迷ってます😭💦
同じ住宅地に女の子が1人しかおらず、しかも一個上です。
その子はお隣さんの同い年の男の子が早歩きで頑張ってついていく感じですが一緒に登校してます。
この二人組は車が渋滞する表の道から行ってます。
車通りは多い、人目が多い、ここのルートの方が10分ほど早いがメリットですが、歩道も狭く車通りが多く怖いです。
同じ住宅地の娘女の子と登園したい!と娘は言ってます💦
別に、一個上のお隣さんの男の子は男の子3人組で裏道を通って登校してます。住宅地で、散歩してる方もちらほらいます。ここを通ると表より10分遅くなります。
でも男の子の中に混じっていくのもなぁと思ってましたが、
お隣さんに聞いてみたらその中の男の子の妹が娘と同い年で来年から一緒にいくので、一緒にどうですか?と言ってくださいました。せっかくそう言ってくれてるのでそうしようかなぁと思ってますが、もしかしたら歩くペースが追いつかないかもしれません😭
登校班などなく、指定されたルート?もないです。
みなさんならどうしますか??
参考にさせてください🙇🏻♀️
- ままり
コメント

はじめてのママリ★
登校させてみないとペースの早さなどもわからないのでなんとも言えないですが、同い年の女の子と一緒に行けるならその方がいいなぁと思います!
学年が変わると下校時間も変わってきますので、同級生がいると安心です。10分の差よりも、低学年の慣れないうちは安全な道を通ってほしいです。

初めてのママリ🔰
今年の春に一年生になりました☺️
うちの子も、登校班がない地域に住んでいます。他県から引っ越してきたのもありお友達ゼロからスタート。入学してから道路挟んで向かいの区画に同じクラスの女の子が1人いるのを知りましたが、その子は朝家出るのが遅く待ってたら一緒に遅刻してしまうのでうちの子は朝は基本1人で登校してます!(裏に住む6年生のお姉ちゃんと会ったら一緒に行ってくれてます!)
一緒に行ける子がいるのであれば一緒に登校したら親御さんも少し安心なのではないでしょうか🌹
ただ毎日待ち合わせていくとなると、何か遅れる!や今日休む!などあった時に相手のお母さんと連絡取ったりは必要になると思います😊
-
初めてのママリ🔰
低学年のうちは時間がかかってでも安全な道を歩かせてます!
- 7月18日
-
ままり
同じですね🥺!
娘も同じ保育園から行く子がおらず、人見知りと恥ずかしがり屋で話しかけられても私の後ろに隠れちゃうタイプなので心配です😭
基本は1人なのですね!
どのくらいで慣れましたか??
そうですよね💦
ペースが合う合わないもあるけど、集合時間遅れたり遅れられたりしたらお互いが困りますよね💦😭- 7月20日
-
初めてのママリ🔰
GW明けくらいからは1人で行けるようになりました☺️うちは学区の端っこに家があり、うちの近所に住んでる子供が少ないんですよね。みんな逆側の子達です。なので、基本は1人で朝は行っています。(帰りは向かいの女の子と帰ってきます)
誰かと一緒に行けるのは安心な一方で、複数で集合して行くとなると何かあった時にママ同士のやり取りが発生するのでそこも結構大変そうだな〜とは思います。笑- 7月20日
はじめてのママリ★
歩くペースが違くなってしまうようならその時どうするか考えます。男の子たちとは別々に、女の子だけで行けるかもしれませんし。
ままり
そうですよね💦
下校は学童に入れるのであんまり気にしてなかったです!
でもいつも元気いっぱい走ってる男の子たちと行くのはちょっと、、とは思ってます🥺
歩くのも遅いマイペースなんです(笑)
その女の子もお兄ちゃんがいい!って頑張ってついていきそうな気もしますし、もしかしたら娘と仲良くしてくれるかもですしその状況になってから決めるのもありですよね💦
はじめのうちはついていこうと思うのでその時に決めようと思います!
やはり安全な方がいいですよね😭なんで表を通るのか正直わかりません💦高学年になったらアリかもしれませんが🫣
はじめてのママリ★
うちの子は一緒に行っていても、ペースが合わなくて入学して1.2ヶ月で別々に行くようになりました。登校は慣れたので、1人でも行けていたし、学校まで30分くらい歩くので、行く途中で他の友達と合流したりしていました。
今は仲良くなった子と待ち合わせて一緒に行っています。
お友達とも合う合わないとかもあると思いますが、それもまだわからないし、誘ってもらえてるのなら、1人じゃなくて安心と思って見守っていいと思います!
早く学校に着きたくて短縮するのもわかりますがやっぱり安全に行きたいですよね😁
はじめは親御さんも付き添って登校する家庭も多いので、子供たちの様子を見て考えるのもありです☺️
ままり
そうなのですね😭💦
やっぱりペースとかもありますよね!まさに一個上の女の子と男の子がそんな感じで、女の子が必死について行ってます😭
はじめのうちは下の子連れてついていこうと思うんですが、やめておいた方がいいですかね??
ちょっと鈍いところもあって、
何かあった時に念のため安全な方を通らせたいです😭
はじめてのママリ★
男女仲良くいければいいですが必死についていかなければならないくらいなら、転んだりとかも怖いので一人の方が安心です🥲
道に慣れる意味合いでの付き添いなので、一緒に行くというよりは親がいなくても登校できるように少し後ろから見守っていくという感じです。下の子がお姉ちゃんと一緒じゃないと!とかってならなければ連れてでも大丈夫です🙆♀️
ままり
たしかに、そうですよね😭💦
ちょっと距離もあるのでそれも心配ですが、ほんとに1人で行けるかすらも心配です😅