※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびぃ
妊娠・出産

7ヶ月の女の子のママが年子妊娠を喜びつつ、愛情や育児、金銭面の不安を抱えています。年子や複数子育ての経験者の意見を求めています。

現在7ヶ月の女の子ベビのいるママです🙇🏻‍♀️

この間、妊娠がわかりました
年子となります

前々から2人目を考えるなら、育休中にと思ってました
(中途半端に職場復帰したくないなと思って)
自分が一人っ子だったのもあり2人目は欲しいなと思っていました

しかしいざその時になると
上の子に、またこれから産まれてくるであろう下の子に
愛情をきちんと注げるのかとか(もちろん可愛くて仕方ないのだろうなと思ってます)
ポンコツママのくせにそもそもちゃんと育児できるのか
漠然とした金銭面での不安

などなど不安ばかりで
今ここに投稿させてもらっています

なら子供作るなよという声もあると思います
しかし妊娠した事に後悔はありません
嬉しさも上の子の時と変わらずあります

ただただ不安なんです…

年子ママさん、複数人お子さんがいるママさんのお声を聞かせて頂きたいです

また、今同じような悩みを抱えてる方がいるなら、1人じゃないよと伝えたいです


コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一歳半差のギリ年子です👧🏻👶🏻
上の子が一歳半の時に幼稚園(現在海外に帯同中)に入り翌月に下の子が産まれました👶🏻
私は上の子にも寂しい思いしてほしくない!という気持ちが強く😅、そこに重きを置いてしまっているためなかなか大変なことも多いですが幼稚園から帰った後はなるべく遊んであげたり時間を作ったり気にかけたりしています🥹
日中は幼稚園に行ってくれているのでなんとか二人育児回せています🤣!

でも女の子なのでやはり母性があるのか、妹のことを可愛がったりお世話したりしているので
わらびぃさんの娘さんもきっとお世話上手になると思います🥹🧡可愛いですよ🩷

やっと上の子が一人でご飯食べたり、寝る時間も伸びたりと手が離れてきたと思ったところにまた1からか〜🤣というのが最初はありましたが、トータルとても幸せです☺️‼︎

はじめてのママリ🔰

うちは計画的に10ヶ月の時に妊活を再開して有難いことにすぐに授かりました。1歳8ヶ月差です。年子ですが上の子が2月産まれで学年は2学年差です。

お腹のお子さんはどうこうしようがないですが、上のお子さんの生活リズムを整えて、ネントレして1人で寝られる力をつけておくと楽ですよ!

そらまる

うちは今4ヶ月の女の子がいますが、妊娠3ヶ月です笑

旦那が47歳で4人は子供が欲しい!との事で、きっとお腹の子が産まれたらあと1人頑張るのですが、さすがに4人目は年子にはしないと思います笑

上の子8歳、下の子4ヶ月ですが、どちらも可愛さは変わりません!
でもやっぱり下の子の方が手を書けなくてはならないで、上の子に我慢させてる時も多々あります…

私も2人目を産む前は、この子がこんなに可愛いのに下の子を可愛がれるのか…と不安になりましたが、産まれたら全くそんな心配いりませんでした笑

上の子には上の子の可愛さが、下の子には下の子の可愛いさがそれぞれあります^^

はじめてのママリ🔰

3人年子です✨
上2人は1歳2ヶ月差、下は1歳9ヶ月差です!

最初の1年は大変ですが、、、そこ過ぎたら少し楽になります☺

2人目のときは不安は私もいっぱいありました☺
同じです☺☺☺
それでもどうにかなってます!

大丈夫ですよ!意外となんとかなります☺